大阪ト協、22事業所にGマーク 非会員対象 協会加入働き掛け
団体
2016/01/04 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(坂本克己会長)は12月21日、非会員を対象とした安全性優良事業所認定(Gマーク)の認定証授与式を開き、安全に対す識を高めるとともに、協会への加入を働き掛けた。 坂本会長は「Gマークの取得率…
団体
2016/01/04 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(坂本克己会長)は12月21日、非会員を対象とした安全性優良事業所認定(Gマーク)の認定証授与式を開き、安全に対す識を高めるとともに、協会への加入を働き掛けた。 坂本会長は「Gマークの取得率…
行政
2015/12/24 0:00
【岩手】トラック輸送における取引環境・労働時間改善岩手協議会(元田良孝座長、岩手県立大学教授)は7日、第2回会合を開き、荷主とトラック事業者の双方がひざを交えて改善策の道筋を探った。 事務局の担当官が、11月2日に開…
団体
2015/12/24 0:00
全国のトラック業界などの支援を受け、11月11日に米国に渡った大林夏奈ちゃん(1)の心臓移植手術が12月6日(日本時間)行われ無事成功した。予想より早くドナー(臓器提供者)が見つかり、ななちゃんを救う会(後藤耕司・山…
団体
2015/12/24 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会の青年部会(茅野宏行部会長)は13日、大和自動車学校(大和市)主催の交通安全啓発イベント「交通事故撲滅大作戦」に協力し、トラック死角体験やトラック乗車体験などを行った。 同イベントには、…
団体
2015/12/24 0:00
【滋賀】滋賀県トラック青年協議会(吉川康徳会長)は12日、交通遺児支援団体「おりづる会」(山脇康典会長)のクリスマスのつどいに参加し、交通遺児にプレゼントを贈った。 毎年続けている恒例行事で、サンタクロースやトナカイ…
物流企業
2015/12/24 0:00
神鋼物流(岩佐道秀社長神戸市中央区)は18日、クレーン作業時につり荷の方向を制御する「スカイジャスター」を日本で初めて港湾荷役用に導入、使用を開始した、と発表した。つり荷の方向を容易に制御できるため、荷役作業の中でも…
物流企業
2015/12/24 0:00
【新潟】三福運輸(五月女(そおとめ)奈緒美社長、新潟県新発田市)は14日、キャビンを清掃するジェットクリーナーを本社に設置した。 機種は、幅65センチ×奥行き52センチ×高さ3.6メートルで、ガソリンスタンドに設置さ…
行政
2015/12/24 0:00
京浜港(東京、横浜、川崎港)のうち、横浜、川崎両港は2016年1月12日に埠ふ頭とう会社を統合し、15年度中の港湾運営会社指定を目指すが、東京港は参加を見送ることを決めた。横浜港では、大水深・高規格ターミナル「MC―3…
物流企業
2015/12/21 0:00
【神奈川】松本運輸機工(松本義弘社長、神奈川県平塚市)は2016年度から、新規業務獲得に注力する。現在、飲料・酒類の配送が売り上げの6割を占めるが、事業の柱を増やして高収益体制を目指す。新たな荷主から評価される企業とな…
物流企業
2015/12/21 0:00
【香川】朝日通商(後藤耕司社長、高松市)は、人事制度を進化させて従業員一人ひとりの業績を「見える化」することで、モチベーションアップにつなげている。また、既存顧客を大切にしながら周辺業務で新たな需要を掘り起こすとともに…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…