物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

東ト協、次期会長に千原氏 史上初決戦投票 浅井氏と6票差

団体

2016/06/02 0:00

 東京都トラック協会(彦田昌昭会長代理)の次期会長候補は千原武美氏(69、西多摩運送)に――。東ト協の5月30日の理事会で、会長候補に挙がった浅井隆副会長(65、浅井)と千原氏の決選投票が東ト協史上初めて行われ、浅井氏4…

滋倉協、高校むけ見学・懇談会 就職担当者を招く

団体

2016/06/02 0:00

 滋賀県倉庫協会(浅野邦彦会長)は5月26日、県内高等学校の就職担当者を招き、倉庫見学会と懇談会を開いた。倉庫業や物流業界に対する理解を深め、就職先候補に加えてもらうのが狙いで、今回で3回目。  浅野会長が「滋賀県トラッ…

トヨタ協輸会/全国ドラコン大会、知識・技能34選手競う

団体

2016/06/02 0:00

 トヨタ輸送(板坂克則社長、愛知県豊田市)及び協力会社で構成するトヨタ協輸会(青木信幸会長)は5月27日、同市でドライバーズコンテスト全国大会を開催した。地区大会を勝ち抜いた34選手が、知識と技能を競い合った。  板坂社…

岩ト協、一当事故死ゼロ目標 各支部で荷主セミナー

団体

2016/06/02 0:00

 【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は5月24日、総会を開き、2015年度の事業経過と決算を報告するとともに、16年度の事業計画と予算を確認した。  高橋会長が第一当事者となる事故の死者数ゼロを目標に掲げ、「16…

千ト協、角田氏が会長昇格 過去最高93社入会

団体

2016/05/30 0:00

 【千葉】千葉県トラック協会(西郷隆好会長)は5月20日、理事会を開き、事業報告などを討議した。2015年度は、過去最高の93社が入会し、期末会員数は1822社と増加。一般社団法人移行後に始めた会員増員キャンペーンの効果…

和ト協、役員選考ルール一本化 ブロック委新設へ

団体

2016/05/30 0:00

 【和歌山】和歌山県トラック協会(竜田潤三会長)は17日、理事会を開き、総会上程議案の一般会計及び交付金特別会計の事業報告と決算を承認した。役員選考の規定や内規では、地域ブロックで異なったり、あいまいだったルールを明確に…

東急建設、作業予定を一元管理 搬入など情報共有

産業

2016/05/30 0:00

 東急建設は23日、建設現場へのトラック搬入や、クレーンによる資機材引き上げ作業の情報を一元管理するシステムを、福井コンピュータ(杉田直社長、福井県坂井市)と共同開発し、東京都渋谷区の工事現場に導入した、と発表した。  …

ニッコンH D、運転技能競技大会 18社101選手が出場

物流企業

2016/05/30 0:00

 ニッコンホールディングスの輸送安全推進委員会(佐野恭行委員長)は22日、三重県鈴鹿市で運転技能競技大会(ドライバーズコンテスト)を開催した。中核企業の日本梱包運輸倉庫(黒岩正勝社長、東京都中央区)などグループ18社から…

コクヨ系、愛知・小牧に物流拠点 来月稼働小口・少量化へ対応

荷主

2016/05/30 0:00

 コクヨは23日、グループのコクヨサプライロジスティクス(山村隆社長、大阪市東成区)が開設準備を進めていた新中部IDC(仮称、愛知県小牧市)を6月6日から順次稼働させる、と発表した。カウネット(高橋健一郎社長、東京都大田…

本紙ピックアップ

新生物流、「点呼業務受託」事業化

 新生物流(吉田智博社長、滋賀県甲賀市)は、他社間での遠隔点呼の実施が可能となったことを受け、9月から、他社からの点呼業務受託を事業化した。早朝や深夜の出発が多いなど、自社での対面点呼が難しかった事業者のニーズに応え、安…

オタフクソース、リードタイム1日延長

 調味料メーカーのオタフクソース(佐々木孝富社長、広島市西区)は今夏から、納品のリードタイムを1日延長している。メーカーとして、商品を将来にわたり安定供給するのが目的で、条件として取引先の発注時間を延長し、自社でも定時社…

交通労連、織田委員長を再任

 交通労連(織田正弘委員長)は10、11の両日、東京都で定期大会、業種別部会の中央委員会を開催した。任期満了に伴う役員改選では、織田委員長兼トラック部会長(58、西濃運輸)が再任された。定期大会やトラック部会の中央委での…

パスコロジ、中継輸送拡大し埼玉での供給体制強化

 パスコ・ロジスティクス(神保昌明社長、神奈川県海老名市)は、埼玉県でのパン配送の効率化を目的に、協力会社の清興運輸(黒澤明社長、東京都墨田区)の岩槻物流センター(さいたま市見沼区)を活用した中継輸送を本格化させている。…

オススメ記事

新生物流、「点呼業務受託」事業化

 新生物流(吉田智博社長、滋賀県甲賀市)は、他社間での遠隔点呼の実施が可能となったことを受け、9月から、他社からの点呼業務受託を事業化した。早朝や深夜の出発が多いなど、自社での対面点呼が難しかった事業者のニーズに応え、安…

オタフクソース、リードタイム1日延長

 調味料メーカーのオタフクソース(佐々木孝富社長、広島市西区)は今夏から、納品のリードタイムを1日延長している。メーカーとして、商品を将来にわたり安定供給するのが目的で、条件として取引先の発注時間を延長し、自社でも定時社…

交通労連、織田委員長を再任

 交通労連(織田正弘委員長)は10、11の両日、東京都で定期大会、業種別部会の中央委員会を開催した。任期満了に伴う役員改選では、織田委員長兼トラック部会長(58、西濃運輸)が再任された。定期大会やトラック部会の中央委での…

パスコロジ、中継輸送拡大し埼玉での供給体制強化

 パスコ・ロジスティクス(神保昌明社長、神奈川県海老名市)は、埼玉県でのパン配送の効率化を目的に、協力会社の清興運輸(黒澤明社長、東京都墨田区)の岩槻物流センター(さいたま市見沼区)を活用した中継輸送を本格化させている。…