UDトラックス、カーゴ試乗会を開催 電子制御ミッションPR
産業
2016/08/01 0:00
UDトラックス(村上吉弘社長、埼玉県上尾市)は7月25日、岡山県美作市の岡山国際サーキットで「カーゴ試乗会in岡山」を開催した。報道関係者や運送会社の担当者に電子制御式トランスミッションESCOT-Ⅴ(エスコット・ファ…
産業
2016/08/01 0:00
UDトラックス(村上吉弘社長、埼玉県上尾市)は7月25日、岡山県美作市の岡山国際サーキットで「カーゴ試乗会in岡山」を開催した。報道関係者や運送会社の担当者に電子制御式トランスミッションESCOT-Ⅴ(エスコット・ファ…
物流企業
2016/08/01 0:00
カリツー(加藤正則社長、愛知県安城市)は7月27日、総工費43億円を掛けた同社最大の施設、西尾東物流センター(西尾市)の竣工式を開催した。三河エリアに分散していた大手自動車部品メーカーの業務を集約。一日当たり、発着便合…
物流企業
2016/08/01 0:00
【北海道】サツイチ(山本晴夫社長、札幌市白石区)は、円山動物園(中央区)の施設改修に伴う動物の移動に協力した。 同動物園では、「キリン館」と「カバ・ライオン館」で構成する新施設「アフリカゾーン」を建設。今春からライオ…
物流企業
2016/08/01 0:00
【岩手】ホクリョウ物流(橋場忍社長、岩手県滝沢市)は、有限会社から株式会社に移行し、社名をカタカナ表記に変更した。2015年から準備を進め、16年7月1日に登記が完了。1996年の創業以来、「有限会社北菱物流」として2…
物流企業
2016/08/01 0:00
【愛知】岩田運輸(岩田昌典社長、名古屋市中区)は7月16日、中部トラック総合研修センター(みよし市)で、第1回ドライバー・コンテストを開催した。トラックドライバーとリフト運転者77人が、車種別6部門の競技にエントリー。…
行政
2016/08/01 0:00
政府は7月28日、2016年度補正予算などの裏付けとなる経済対策を固め、「ETC2.0(次世代型自動料金収受システム)利用者に対する大口・多頻度割引」「トラック運送業の生産性向上の促進」を盛り込んだ。これにより、ETC…
行政
2016/08/01 0:00
熊本地震の発生に伴い、現在でも九州自動車道・益城熊本空港インターチェンジ(IC)─嘉島ジャンクション(JCT)で、片道1車線による対面通行が続いている。 朝夕の時間帯は通過に30分程度のロスが発生。御船ICから八代I…
団体
2016/08/01 0:00
【群馬】群馬県トラック協会の青年部会(堀越泰毅部会長)は7月20日、「働くトラック」絵画コンクールの選考会を実施し、最優秀作品1点と選考委員特別賞5点を含む入賞作品56点を選んだ。 堀越部会長が「21回目を迎えた当コ…
団体
2016/08/01 0:00
【滋賀】滋賀県トラック協会(田中亨会長)は、業界のPRと人材確保に向けたオリジナルDVDの第2弾を作成する。高校生を主人公にしたミニイメージドラマ仕立てで、トラックドライバー職の魅力ややりがいを紹介するもの。11月の物…
産業
2016/07/28 0:00
日本パレットレンタル(JPR、加納尚美社長、東京都千代田区)は21日、ライオンが日用品の輸送にレンタルパレットを全面採用した、と発表した。(沢田顕嗣) ライオンは1日から、主力商品群である日用品(歯磨き、ハンドソープ…
出版・印刷・製本・取次・書店業界が、トラック新法で規定され3年以内に施行される、運賃・料金の適正原価の義務化に危機感を強めている。出版不況の下、多くの出版社は出版物の大幅な値上げに踏み切れず、出版物関係の運賃は他業界と…
国土交通省は、ICT(情報通信技術)などを活用した内航フェリー・RORO船ターミナル(次世代高規格ユニットロードターミナル=ULT)の形成に向け、内航フェリー・RORO船ターミナルのシャシー・コンテナ位置管理などシステ…
中国運輸局と公正取引委員会中国支所は17日、トラック・物流Gメンと下請課による合同パトロールを行い、広島市西区の荷主企業や荷主の業界団体を巡った。両者の連携による取り組みとして、トラックドライバーに聞き取り調査などを行…
上場企業のMBO(経営陣が参加する買収)が増加傾向にある。物流企業も例外でなく、最近はエスライングループ本社(山口嘉彦社長、岐阜県岐南町)、トランコム(神野裕弘社長、名古屋市東区)、日新(筒井雅洋社長、東京都千代田区)…
出版・印刷・製本・取次・書店業界が、トラック新法で規定され3年以内に施行される、運賃・料金の適正原価の義務化に危機感を強めている。出版不況の下、多くの出版社は出版物の大幅な値上げに踏み切れず、出版物関係の運賃は他業界と…
国土交通省は、ICT(情報通信技術)などを活用した内航フェリー・RORO船ターミナル(次世代高規格ユニットロードターミナル=ULT)の形成に向け、内航フェリー・RORO船ターミナルのシャシー・コンテナ位置管理などシステ…
中国運輸局と公正取引委員会中国支所は17日、トラック・物流Gメンと下請課による合同パトロールを行い、広島市西区の荷主企業や荷主の業界団体を巡った。両者の連携による取り組みとして、トラックドライバーに聞き取り調査などを行…
上場企業のMBO(経営陣が参加する買収)が増加傾向にある。物流企業も例外でなく、最近はエスライングループ本社(山口嘉彦社長、岐阜県岐南町)、トランコム(神野裕弘社長、名古屋市東区)、日新(筒井雅洋社長、東京都千代田区)…