北海道、飲酒運転根絶へ条例施行 教育・指導事業者に義務付け
行政
2015/12/07 0:00
11月26日の北海道議会(遠藤連議長)で可決・成立した、「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」が1日から施行された。全国では岡山、三重県などに続いて8例目となる。 当初は、会期中に提案し、最終日の9日に可決する予定だっ…
行政
2015/12/07 0:00
11月26日の北海道議会(遠藤連議長)で可決・成立した、「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」が1日から施行された。全国では岡山、三重県などに続いて8例目となる。 当初は、会期中に提案し、最終日の9日に可決する予定だっ…
行政
2015/12/07 0:00
【佐賀】取引環境・労働時間改善佐賀県地方協議会(荒牧軍治座長、佐賀大学名誉教授)は11月27日に開いた会合で、九州各県で行ったトラック輸送状況実態調査の一部を報告した。九州運輸局が長時間労働・労働時間短縮に対する意見を…
団体
2015/12/07 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会の青年部会(茅野宏行部会長)は11月28日、児童養護施設の高風子供園(横浜市中区)を訪問し、子供たちとクリスマスケーキ作りを楽しんだ。社会貢献活動として毎年実施している。 茅野部会長は子…
産業
2015/12/07 0:00
レッドウッド・グループ・ジャパン(スチュアート・ギブソンCEO=最高経営責任者、東京都港区)は1日、レッドウッド佐倉ディストリビューションセンター(千葉県佐倉市)が竣工した、と発表した。敷地面積4万1600平方メートル…
物流企業
2015/12/07 0:00
トラック運送業界の労働力不足の解消に向け、女性ドライバーの活躍が叫ばれている中、活躍を目にする機会も増えてきた。商運サービス(佐久間恒好社長、東京都練馬区)の配送ドライバー、服部円まど香かさん(20)の1日を追った。(…
物流企業
2015/12/07 0:00
【三重】伊井運輸(伊井雅春社長、三重県川越町)は11月22日、社員慰労会を開き、三重県トラック協会(西野衛会長)適正化事業部の若林祥人課長代理らが太鼓を演奏して盛り上げた。 従来は年末に1泊2日の慰安旅行を行っていた…
行政
2015/12/07 0:00
物流企業や関連団体、経済団体、関係行政機関などで構成する中国地方国際物流戦略チーム(戸田常一部会長、広島大学大学院教授)の部会が2日、広島市中区で開かれ、宇品港周辺でのサッカースタジアム建設に関し、「港湾の物流機能が低…
産業
2015/12/03 0:00
イーソーコグループのリソーコ(池田浩大社長、東京都港区)は10日、倉庫ビルの屋上を活用したラウンジをオープンする。 第3東運ビル(同区)の屋上に開設。施工はイーソーコ総合研究所(出村亜希子社長、港区)と、屋上緑化を手…
物流企業
2015/12/03 0:00
【三重】なごの浦運送(三重県鈴鹿市)の中川五彰社長は11月25日、鈴鹿市内の道路建設を巡る三重県及び鈴鹿市との意見交換会に参加し、鈴鹿市白子地区周辺の道路整備などを求めた。 10月19日に続いて行われたもので、今回は…
物流企業
2015/12/03 0:00
【大阪】中原運輸(中原毅社長、大阪府東大阪市)の社長室に飾られた1枚のモノクロ写真。中原社長(63)は「くじけそうになった時や怠けそうになった時、この写真を見ては厳しかった父の教えを思い出し、心を奮い立たせている」と語…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…