挾間物流サービス、セブン店舗むけ 輸送量 地震前までに回復
物流企業
2016/05/02 0:00
【大分】挾間物流サービス(佐藤治夫社長、大分県由布市)は4月21日まで、大分県内のセブンイレブン店舗への食品配送を熊本地震発生前の輸送量に回復させた。 同社は、宇佐、中、日田市を除く県内エリアの店舗配送を担っており…
物流企業
2016/05/02 0:00
【大分】挾間物流サービス(佐藤治夫社長、大分県由布市)は4月21日まで、大分県内のセブンイレブン店舗への食品配送を熊本地震発生前の輸送量に回復させた。 同社は、宇佐、中、日田市を除く県内エリアの店舗配送を担っており…
産業
2016/04/28 0:00
日本能率協会(山口範雄会長)主催の国際ドローン展が20~22日、幕張メッセで開催された。22日には、千葉市の熊谷俊人市長が国家戦略特区の幕張新都心(美浜区)で取り組んでいるドローン(小型無人機)宅配の構想について説明し…
物流企業
2016/04/28 0:00
【三重】新成運輸(村木尚哉社長、三重県四日市市)は10日、本社がある楠地区の「さくらまつり」でステージ用にトラック3台を提供した。村木社長は、和太鼓演奏の構成と演出も担当した。 楠地区まちづくり協議会が主催するさくら…
物流企業
2016/04/28 0:00
【岡山】西大寺運送(入倉栄作社長、岡山市東区)が建設していた岡山物流センター(同市南区)の1期工事(A棟)が完成し、12日から稼働した。山陽自動車道・早島インターチェンジ(IC)から車で5分の好立地。また、岩盤の高台に…
行政
2016/04/28 0:00
国土交通省は23日、熊本地震の被災地への生活物資輸送や、被災地域に立地する企業などの安定的な物ルートを確保するため、井本商運(井本隆之社長、神戸市中央区)の協力の下、八代港―博多港の海上コンテナ輸送航路を臨時開設した。…
行政
2016/04/28 0:00
仙台塩釜港(仙台港区)と韓国の釜山港をダイレクトに結ぶ新航路が開設され、12日から運航が始まった=写真。船社は興亜海運(韓国)、週1便の運航で、仙台港には毎週火曜日に寄港し、釜山港は土曜日となる。19日には、仙台国際貿…
団体
2016/04/28 0:00
愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)は、中京大学を運営する梅村学園(梅村清英理事長)と、人材育成・健康関連事業の連携協力に向けた協定を締結した。小幡会長が力を入れる健康に関する研修を充実させ、高齢者の継続雇用や健康で長く…
団体
2016/04/28 0:00
【大阪】大阪府貨物運送健康保険組合(井上泰旭理事長)は14日、組合会を開き、2015年度の決算見込みについて、法定準備金が基準を下回る指定組合を回避できることを報告した。 2月の組合会では、16年度予算に関連し、高齢…
物流企業
2016/04/25 0:00
【静岡】トレードトラスト(宮澤寬社長、浜松市南区)は5月3日から3日間にわたり開催される「浜松まつり」に関連した巨大パネルを玄関壁面に設置し、社内でお祭りムードを盛り上げている。 大だこを揚げて対戦する「たこ揚げ合戦…
行政
2016/04/25 0:00
国土交通省は19日、最近の交通事故の傾向や技術の進歩を踏まえた、今後の車両の安全対策の方向性を示した。先進安全技術を大型車に普及させるための補助や義務、ドライバーの異常時対応システムの実用化、自動走行技術の基準化などを…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…