物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

富士貨協、保険事業を一本化 傘下会社解散 職員倍増

団体

2016/06/09 0:00

 【静岡】富士地区貨物運送事業協同組合(吉野正則理事長)は5月26日、総会を開き、提出議題を原案通り承認した。傘下の富士貨物サービス(岡島賢臣社長、富士市)で行っていた保険事業は、会社を解散して組合事業へ一本化する一方、…

せんとくん、奈ト協会長とナイシヨ話?

団体

2016/06/06 0:00

 【奈良】奈良県のマスコットキャラクター、せんとくんが、奈良県トラック協会の森本万司会長とナイショ話?  奈ト協が5月24日に県庁正面玄関前広場で行ったラッピングトラックの出発式で、せんとくんが森本氏に駆け寄るシーンが見…

GLP、茨城・五霞にマルチ型 国内最大級14万平米

産業

2016/06/06 0:00

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP、帖佐義之社長、東京都港区)は2日、茨城県五霞町に国内最大級となる延べ床面積14万平方メートルのマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「GLP五霞」を建設する、と発表…

DHL、東京ゲートウェイ開設 倉庫面積 旧施設から倍増

産業

2016/06/06 0:00

 ドイツポストDHL日本法人、DHLジャパン(山川丈人社長、東京都品川区)は2日、輸出入貨物取り扱い型の物流施設でグループ最大級の「東京ゲートウェイ」を江東区の新木場に開設した。成田空港と東日本地区をつなぐ拠点で、90億…

岩手TT、メガ発電所が稼働 太陽光システム新設

産業

2016/06/06 0:00

 【岩手】岩手トラックターミナル(佐久間啓文社長岩手県矢巾町)が2015年10月から進めてきた太陽光発電の増設工事が完了し、メガソーラー発電所として新たにスタートした。  5月26日の竣工式で、佐久間社長が「メガ発電所…

福通、小口混載サービス強化 日本向け ASEAN拠点活用

物流企業

2016/06/06 0:00

 福山通運は中国・香港及びASEAN(東南アジア諸国連合)諸国から、日本向けに小口混載貨物を輸送するサービス「スター・プライオリティー・エクスプレス」(SPE)の販売を強化する。また、5月31日にマレーシアに本拠を置く中…

原田運送、中学生が職場体験 関東商事 物流拠点を訪問

物流企業

2016/06/06 0:00

 【静岡】原田運送(原田周二社長、神奈川県横須賀市)は5月27日、横須賀市の依頼を受けて職場体験会を行い、中学2年の男子生徒2人を連れて荷主の関東商事(山田真介社長、同)の東富士部品物流センター(静岡県裾野市)などを訪問…

大信運送、交流イベントに610人 養護施設の児童招く

物流企業

2016/06/02 0:00

 【三重】大信運送(大西重美社長、三重県松阪市)は5月22日、同市の松名瀬海岸で交流イベントを開催した。従業員と家族、協力会社、荷主企業などから610人が参加。今回初めて児童養護施設「聖の家」(多気町)の児童14人を招待…

本紙ピックアップ

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…

オススメ記事

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…