東ト協足立支部、区民まつり参加 トラ日PRグッズ販売し寄付
団体
2016/10/24 0:00
【東京】東京都トラック協会の足立支部(吉本商一支部長)は8、9の両日、足立区民まつりに出展し、トラックの日をPRした。ブースには、心臓マッサージ体験や盲導犬のリックと触れ合えるコーナーなどを設置。足立支部は、社会貢献事…
団体
2016/10/24 0:00
【東京】東京都トラック協会の足立支部(吉本商一支部長)は8、9の両日、足立区民まつりに出展し、トラックの日をPRした。ブースには、心臓マッサージ体験や盲導犬のリックと触れ合えるコーナーなどを設置。足立支部は、社会貢献事…
団体
2016/10/24 0:00
【愛知】愛知県トラック協会の名古屋第一支部(吉野雅山支部長)は9日、千種(ちぐさ)、中、東、北、西、名東の各警察署と中部交通共済協同組合(堀田達夫理事長)の協力で、トラックの日の交通安全総決起大会を開いた。若宮公園(名…
団体
2016/10/24 0:00
【鹿児島】熊本、大分、宮崎、鹿児島の各県トラック協会の木材輸送部会で組織する第22回南九州四県合同木材輸送部会(脇通吉会長)の大会が14日、鹿児島市で開催された。任期満了に伴う役員改選では、新会長に宮崎県トラック協会木…
産業
2016/10/24 0:00
大阪ガスは19日、液化天然ガス(LNG)運搬用の圧縮天然ガス(CNG)トラックを公開した。11月から泉北製造所(大阪府高石市)から京滋方面への輸送に投入する。大阪ガスによると、LNG輸送に大型CNGトラックを使うのは国…
産業
2016/10/20 0:00
オートバイ部品の製造・販売を手掛けるキタコ(北山稔夫社長、大阪府東大阪市)は、トラック向け盗難防止装置の開発と販売に力を入れている。8月には、大型トラック用ハンドルロックを軽量化し、小型トラックやバン車にも対応する新製…
物流企業
2016/10/20 0:00
日本通運、ジェイティービー(JTB)、三越伊勢丹ホールディングスの3社は17日、日本企業のインバウンドビジネス、海外事業展開、更に自治体の地方創生を目的としたアジア向けマーケティング事業などを行う合弁会社「ファンジャパ…
物流企業
2016/10/20 0:00
東京システム運輸ホールディングス(河端常男社長、東京都東大和市)グループの輸送部門である東京ユニオン物流(川崎和夫社長、武蔵村山市)は、伊奈平営業所(武蔵村山市)を開設し、業務を始めている。車両と保管・流通加工拠点を構…
団体
2016/10/20 0:00
宅配便の再配達を減らすには、受け取る側の意識を変える必要がある――。再配達を社会問題として捉え、その解決策を発信する創価大学経営学部に在籍する3年生8人のチーム「SKYSTACK(スカイスタック)」。関係者へのヒアリン…
団体
2016/10/20 0:00
【北海道】十勝地区トラック協会(沢本輝之会長)は12日、幕別町でトラックの森植樹式と街頭啓発を行った。いずれもトラックの日の事業の一環。 植樹式で、沢本会長が「トラック業界は、燃料価格の高止まりなど厳しい経営環境にあ…
団体
2016/10/20 0:00
【神奈川】横浜国道事務所、川崎市などは5日、物流施設が集積する川崎市臨海部の東扇島地区(川崎区)でクリーン大作戦を実施した。神奈川県トラック協会など9者が協力し、国道沿いを清掃するとともに、マナー順守を呼び掛ける啓発看…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…