ZMP、ロボ×ITで自動化 管理クラウド 「つながる」→全体最適に
産業
2021/09/10 0:00
ZMP(谷口恒社長、東京都文京区)は、ロボットのハード・ソフトウェア開発と、IT(情報技術)サービスによる物流ソリューションを積極的に展開しており、中でも物流支援ロボット「キャリロ」のラインアップの充実は目覚ましく、既…
産業
2021/09/10 0:00
ZMP(谷口恒社長、東京都文京区)は、ロボットのハード・ソフトウェア開発と、IT(情報技術)サービスによる物流ソリューションを積極的に展開しており、中でも物流支援ロボット「キャリロ」のラインアップの充実は目覚ましく、既…
産業
2021/09/07 0:00
産業用ドローン(小型無人機)開発メーカーのプロドローン(戸谷俊介社長、名古屋市天白区)は9月1日、名古屋鉄道と山間部の過疎地域でドローンを活用した配送の実証実験を開始する、と発表した。地域の宅配を担う生活協同組合コープ…
物流企業
2021/09/07 0:00
南総通運は、倉庫を増設して事業拡大を図っている。7月に南佐倉倉庫(千葉県佐倉市)、新茂原倉庫(茂原市)を相次いで竣工。営業活動は順調で、今月中にも庫内スペースは全て埋まる見通しとなっている。更に、茨城県龍ケ崎市で用地を…
物流企業
2021/09/07 0:00
ロジネットジャパン(LNJ)は今月中にも、全長21㍍のウィング式フルトレーラによる運行を始める。連結部分を「渡り廊下」のようにする機能を持ち、トレーラを切り離さずに、前後の車両の貨物を移動したり、取り出したりできるのが…
物流企業
2021/09/07 0:00
日本郵船やグループの近海郵船(関光太郎社長、東京都港区)などは、2025年までの本格的な自律運航船の実用化を目指す「DFFASプロジェクト」の取り組みとして、陸上から無人運航船を支援するフリートオペレーションセンター(…
物流企業
2021/09/07 0:00
【埼玉】旭(醍醐弘美社長、埼玉県所沢市)は従業員の健康を増進する取り組みを続け、成果を上げている。社内ミーティングにヨガのインストラクターを呼んで勉強したり、従業員が無料で飲める飲み物をヘルシーなものに変えたり、健康器…
物流企業
2021/09/07 0:00
【兵庫】平戸梱包運送(平戸伸和社長、神戸市中央区)の引っ越し業務を担うヒカリ引越センター(同)は、オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」による無料見積もりを始め、非対面での感染防止対策、業務の効率化につなげている…
物流企業
2021/09/07 0:00
【福岡】本土-沖縄の海陸一貫輸送を展開する沖縄物流(山口誠社長、福岡市東区)は2022年1月、沖縄県豊見城市で定温物流センター「XDC DivisionⅢ(ディビジョンスリー)」を稼働させる。医薬品の適正流通基準を示し…
産業
2021/09/03 0:00
豊田自動織機のトヨタL&Fカンパニーは8月26日、フォークリフト後方をカメラで検知し、人とモノを見分けて車両の走行速度と発進を自動制御する後方作業者検知運転支援システム「SEnS+(センスプラス)を発売した。自動ブレー…
物流企業
2021/09/03 0:00
物流企業の荷動きが回復傾向を見せている。本紙が実施した読者アンケートで、直近2カ月の荷動きを前年同期と比べてもらったところ、7割が「横ばい」または「増加」と答えた。また輸送品目別にみると、「増加」「減少」ともに「食料品…
トラックドライバーへの年間960時間の上限規制適用「1年目」となる2024年度、トラック運送事業者の多くは、運行の見直しや荷待ち・荷役など付帯作業の改善を行った結果、順守が図れたとともに、労働環境改善や多様な働き方の実…
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法の一部改正案が4月24日の衆院本会議で可決し、参院に送致された。衆院経済産業委員会(宮﨑政久委員長)の審議では、改正後の略称を「中小受託取引適正化法(取適法)」とす…
運輸デジタルビジネス協議会(TDBC、小島薫代表理事)は、業務前自動点呼の制度化と本格運用に向けた動きについて、業務効率化へ貢献することに理解を示す一方、安全確保上の課題を懸念している。「運行管理者が乗務員の健康状態を…
航空貨物運送協会(JAFA、杉山千尋会長)がまとめた2024年度の航空貨物輸出量(混載)は、23年度比8.4%増の82万3674㌧で、3年ぶりにプラスに転換した。各仕向け地別でもプラスで、単月でも、3月まで12カ月連続…
トラックドライバーへの年間960時間の上限規制適用「1年目」となる2024年度、トラック運送事業者の多くは、運行の見直しや荷待ち・荷役など付帯作業の改善を行った結果、順守が図れたとともに、労働環境改善や多様な働き方の実…
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法の一部改正案が4月24日の衆院本会議で可決し、参院に送致された。衆院経済産業委員会(宮﨑政久委員長)の審議では、改正後の略称を「中小受託取引適正化法(取適法)」とす…
運輸デジタルビジネス協議会(TDBC、小島薫代表理事)は、業務前自動点呼の制度化と本格運用に向けた動きについて、業務効率化へ貢献することに理解を示す一方、安全確保上の課題を懸念している。「運行管理者が乗務員の健康状態を…
航空貨物運送協会(JAFA、杉山千尋会長)がまとめた2024年度の航空貨物輸出量(混載)は、23年度比8.4%増の82万3674㌧で、3年ぶりにプラスに転換した。各仕向け地別でもプラスで、単月でも、3月まで12カ月連続…