埼ト協/交安環境フェア、はたらく車 大集結 見学者に運転席を開放
団体
2016/12/01 0:00
【埼玉】はたらく車が大集結!――。埼玉県トラック協会(鳥居伸雄会長)は11月19日、交通安全・環境フェアを開催した。あいにくの雨天に見舞われながら、会場となった埼玉スタジアム2002(さいたま市緑区)には5300人が来…
団体
2016/12/01 0:00
【埼玉】はたらく車が大集結!――。埼玉県トラック協会(鳥居伸雄会長)は11月19日、交通安全・環境フェアを開催した。あいにくの雨天に見舞われながら、会場となった埼玉スタジアム2002(さいたま市緑区)には5300人が来…
団体
2016/12/01 0:00
【京都】京都府トラック協会(金井清治会長)は11月20日、京都市左京区の銀閣寺裏山の国有林一帯で、トラックの森づくり事業「チャレンジ里山体験2016」を実施した。2011年から取り組んでいるもので、近隣に住む子供たちが…
団体
2016/11/28 0:00
【東京】東京都トラック協会の新宿支部(大島弥一支部長)は13日、新宿区の子育て支援施設などが入る新宿ここ・から広場の「ここ・からまつり」で、恒例イベント「ふれあい動物園」を提供した。地域との交流を深め、来場した施設利用…
団体
2016/11/28 0:00
【熊本】熊本県トラック協会の住永豊武会長らは14日、東京都文京区で自民党税制調査会の野田毅高顧問(衆院、熊本2区)ら地元選出の国会議員との意見交換会を開き、熊本地震の復旧・復興に伴う支援措置の拡充・継続など10項目を盛…
団体
2016/11/24 0:00
NS物流研究会(樋口恵一会長)主催の物流関連ゼミ学生による研究発表会(全日本トラック協会、物流ニッポン新聞社後援)が19日、東京海洋大学越中島キャンパス(東京都江東区)で開かれ、宅配便の再配達削減を取り上げた東京海洋大…
団体
2016/11/24 0:00
【大阪】大阪府トラック協会の泉州支部(小山均支部長)は16日、理事会を開き、交通安全対策の推進に向けて協力を求めた。 初の試みとして、運行管理者講習会(一般講習)を2017年2月18日に行う。参加者数によって継続の可…
団体
2016/11/21 0:00
北海道産品の輸出促進と物流活性化への取り組みを協議する北海道国際輸送プラットホーム(HOP)推進協議会(千葉博正座長、札幌大学教授)は17日、最終会合を開き、5年の取り組みを総括した。 過去5年間の成果や課題を踏まえ…
団体
2016/11/21 0:00
【東京】東京都トラック協会の足立支部(吉本商一支部長)は12日、事故防止大会を開催した。ドライバーやその家族らが参加し、「一緒に安全」「交通事故ゼロ」を誓った。 吉本支部長は「小さな頃の夢には、野球やサッカー選手など…
団体
2016/11/21 0:00
【愛知】愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)は3日、中部トラック総合研修センター(みよし市)に近隣住民を招き、オープンフェアを開いた。会員や従業員の家族も合わせた1600人が訪れ、来場者にはカレーライスが振る舞われた。 …
団体
2016/11/17 0:00
日本倉庫協会(藤岡圭会長)は11日、神戸市で物流フォーラムを開き、全体会と分科会、懇親会を通じて、全国の仲間と交流を図り親睦を深めた。物流フォーラム実行委員会の渡海正夫委員長は、神戸市や神戸港の概要を説明しながら、「6…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…