沖ト協、女性部会を設立 愛称「花心」 厳しい環境で花咲かす 与那覇氏が部会長就任
団体
2018/10/15 0:00
【沖縄】沖縄県トラック協会(佐次田朗会長)は3日、女性部会の設立総会を開き、初代部会長に与那覇依子氏(樹来)が就いた。また、副部会長には上里千恵子(東産業)、内間美由紀(北翔産業)、金城隆子(プログレス31)、安森朝乃…
団体
2018/10/15 0:00
【沖縄】沖縄県トラック協会(佐次田朗会長)は3日、女性部会の設立総会を開き、初代部会長に与那覇依子氏(樹来)が就いた。また、副部会長には上里千恵子(東産業)、内間美由紀(北翔産業)、金城隆子(プログレス31)、安森朝乃…
団体
2018/10/08 0:00
日本加工食品卸協会(国分晃会長)などが主催した「フードディストリビューション2018」が9月26日から28日にかけて開かれ、物流関連事業者もブースを設けてソリューションを紹介した。物流会社(キユーソー流通システム、紀文…
団体
2018/10/08 0:00
【宮崎】宮崎県トラック協会(牧田信良会長)は9月18日、総合研修会館で子供と高齢者向けの交通安全教室を開いた。衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)を搭載した車両の追突事故が増えていることを踏まえ、自動車ディーラーとタイ…
団体
2018/10/04 0:00
陸上貨物運送事業労働災害防止協会(渡辺健二会長)は9月23日、愛知県みよし市の中部トラック総合研修センターで、全国フォークリフト運転競技大会を開き、日常業務で得た知識やスキルを競い合った。今回から新設された会長杯は、一…
団体
2018/10/01 0:00
【宮城】宮城県トラック協会(須藤弘三会長)は9月18日、トラック運送事業における契約締結等書面化推進セミナーを開いた。ドライバーの長時間労働と処遇改善に向け、荷主との取引条件の書面化を進めるとともに、実務に見合った運賃…
団体
2018/10/01 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は、秋の全国交通安全運動に合わせ、9月23日に行われた「おおさか交通安全ファミリーフェスティバル」にブースを出展安全で環境に優しい緑ナンバートラックのアピールに努めた。(小菓史…
団体
2018/09/24 0:00
【青森】青森県トラック協会(木村英敬会長)は7日、働き方改革推進小委員会(葛西正之委員長)を立ち上げ、実現に向けた諸対策や活動についての方針を決めた。時間外労働の上限規制への対応を視野に、長時間労働の是正に努めるととも…
団体
2018/09/24 0:00
【滋賀】滋賀県トラック協会(田中亨会長)では、若年労働者の確保を目的に、高校生を対象に取り組んできた出前授業「物流キャリア教育」に加え、更なる人手不足対策として、中途採用者の積極的な獲得にも乗り出している。(小菓史和)…
団体
2018/09/24 0:00
【山口】山口県トラック協会(河崎静生会長)は12日、柳井学園高校普通科ビジネスコースの2年生30人を対象に物流出前授業を行った。トラックの試乗体験を行うなど、業界の魅力をアピールした。 出前授業は、大型車の展示スペー…
団体
2018/09/10 0:00
【兵庫】JL連合会の近畿地域本部(吉田正則本部長)は1日、姫路市で実務者全体会議を開き、会員同士の相互理解促進と取引活性化を図った。 吉田本部長は「近畿地域本部の取引は順調に伸びているが、いまだに他地域の背中を追い掛…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…