オーシャントランス、就航船を総入れ替え 4隻 9月まで完了
物流企業
2016/05/12 0:00
東京-徳島-北九州(新門司)航路のオーシャントランス(高松勝三郎社長、東京都中央区)は、9月上旬までに就航船全4隻の総入れ替えを完了させる。1月には第1船「フェリーびざん」(1万3千総トン型)が就航しており、5月中旬ま…
物流企業
2016/05/12 0:00
東京-徳島-北九州(新門司)航路のオーシャントランス(高松勝三郎社長、東京都中央区)は、9月上旬までに就航船全4隻の総入れ替えを完了させる。1月には第1船「フェリーびざん」(1万3千総トン型)が就航しており、5月中旬ま…
物流企業
2016/05/12 0:00
【福島】丸や運送(佐藤仁社長、福島県二本松市)、マルコ物流(遠藤吉次社長、同)などグループ4社は4月29日、経営計画発表会を開いた。各社の売上目標や営業戦略、設備投資計画などの基本方針を示すとともに、部門責任者が決意を…
物流企業
2016/05/12 0:00
【愛知】東山物流(青木均社長、愛知県東海市)は4月30日、中部トラック総合研修センター(みよし市)で、カスタマイズ研修を実施した。職場でリーダー役を担う若手ドライバーと構内作業者が参加。トラックやフォークリフトの運行前…
物流企業
2016/05/12 0:00
【岡山】岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、4月17日の本社を皮切りに全国の拠点でバーベキュー大会を開催している。2015年まではドライバーの参加が中心だったが、16年は対象を家族にまで拡大。岡田社長は「家族に喜ん…
物流企業
2016/05/09 0:00
【大阪】関空運輸(内畑谷剛社長、大阪府泉佐野市)は4月から、ドライバーの子供の絵をラッピングしたトラック1台を導入した。更に高い安全意識を持って運転してもらうとともに、トラック輸送の役割や重要性を広く発信する役割も担う…
物流企業
2016/05/09 0:00
サカイ引越センターは4月28日の決算発表会で、2016年3月期の引越事業の売上高、取扱件数が3年連続トップになる――との見通しを明らかにした。連結売上高が前の期比3.5%増の732億9500万円、引越件数は3945件減…
物流企業
2016/05/09 0:00
【千葉】ロジックスライン(沢田秀明社長、千葉県成田市)は、道路交通安全マネジメントシステムの国際規格ISO39001認証を、異業種も含めた千葉県の企業として初めて取得した。4月20日、評価認定機関である日本科学技術連盟…
物流企業
2016/05/09 0:00
【京都】たちばな運輸(吉田敏雄社長、京都市西京区)は貸切バス事業に参入する。子会社のtuc(吉田知史社長、同)が4月18日付で、一般貸切旅客自動車運送事業の許可申請に係る法令試験をクリア。順調に進めば7月にも許可が下り…
物流企業
2016/05/02 0:00
ヤマトホールディングスは、東京都多摩市の多摩ニュータウンで佐川急便(荒木秀夫社長、京都市南区)、日本郵便(JP、高橋亨社長、東京都千代田区)の荷物を一括配送する。ヤマトHDによると、オフィスビルや商業施設内の物流を「館…
物流企業
2016/05/02 0:00
【福島】須賀川東部運送(吉田雅弘社長、福島県須賀川市)は4月24日、経営計画発表大会を開き、2016年度の活動方針や営業戦略、設備投資計画などを発表して目標達成に全力で取り組むことを誓った。併せて、今後3年間の中期経営…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…