有田陸運/廃グリセリン「バイオ燃料化」、早期事業化へ実験推進 脱炭素化に貢献
物流企業
2021/05/04 0:00
有田陸運(鳥谷竹人社長、佐賀県武雄市)が廃グリセリンから精製したバイオ燃料の試験的な導入が広がっている。肥料工場のボイラーやハウス栽培の加温機で実験を行っており、早期の事業化を目指す。(高松美希) 【写真=廃グリセリン…
物流企業
2021/05/04 0:00
有田陸運(鳥谷竹人社長、佐賀県武雄市)が廃グリセリンから精製したバイオ燃料の試験的な導入が広がっている。肥料工場のボイラーやハウス栽培の加温機で実験を行っており、早期の事業化を目指す。(高松美希) 【写真=廃グリセリン…
物流企業
2021/05/04 0:00
日立物流は本社の一角に開設した「LOGISTEED CAFĒ」を「協創施設」と位置付けている。会社の歴史や取り組みを発信するとともに、顧客及びパートナー企業と物流を超えた未来を創る場所を目指していく。(沢田顕嗣) 【写…
物流企業
2021/05/04 0:00
【青森】配合飼料輸送の釜渕運送(釜渕嘉与社長、青森県田子町)の新たな八戸営業所が完成し、4月23日に同営業所が入居する八戸市北インター工業団地で竣工式を開いた。飼料工場が集中する八戸での輸送拠点となる。(佐藤陽) 【写…
物流企業
2021/05/04 0:00
【埼玉】誠輪物流(野坊戸薫社長、埼玉県鶴ケ島市)の水玉や動物の顔模様のラッピングトラックが好評だ。同社のSNS(交流サイト)アカウントには、毎日のように目撃情報が寄せられる。野坊戸社長を訪ねて来社し「停車しているところ…
物流企業
2021/05/04 0:00
【東京】三星・運送(鶴田一文社長、東京都調布市)は精密装置の輸送・搬入据え付けを手掛けている。品質の高さが売りで、これまでに医療手術支援装置「ダビンチ」や、ネットワークサーバーの移設作業、クリーンルームへの精密機器搬入…
物流企業
2021/05/04 0:00
【静岡】丸総(橋口智規社長、静岡県吉田町)は5月初旬から、関東地区で医薬品、医療機器の配送業務を開始する。大手倉庫業者がオープンする医薬品、医療機器専用の物流センター(DC=保管型センター、千葉県浦安市)内に配送拠点を…
物流企業
2021/05/04 0:00
【大阪】山下運送店(山下幸伸社長、大阪府能勢町)は、新型コロナウイルス禍を機に施設の除菌・抗ウイルスコーティング事業を立ち上げ、貨物量低迷による売上高減少の補てんを図っている。2020年9月には、新会社として令和抗菌サ…
物流企業
2021/05/04 0:00
【香川】三豊運送(田中正治社長、香川県観音寺市)は、健康な職場づくりに力を入れている。2021年度の健康経営優良法人の認定も取得。これまでも本社や規模の大きい営業所でラジオ体操を毎朝実践するなど様々な対策を実践してきた…
物流企業
2021/04/30 0:00
横浜低温流通(伊沢進社長、神奈川県厚木市)は4月26日、埼玉浦和ロジスティックセンター(さいたま市緑区)を竣工させた。27日から稼働し、北関東の食品共同配送の基幹センターと位置付ける。2022年には神奈川県厚木市、24…
物流企業
2021/04/30 0:00
【北海道】ジャスト・カーゴ(清野敏彦社長、北海道石狩市)は、プロのトラックドライバーに必要な知識と安全意識を持っていることを証明する「職業安全運転士」の資格取得を推進している。2018年に創設された民間資格で、運行管理…
自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…
経済産業省は、日本のロボット産業の将来像を取りまとめた戦略を年度内に策定するため、有識者、ロボット業界の関係者らで構成するAIロボティクス検討会(原田研介委員長、大阪大学大学院教授)を立ち上げた。ロボットの導入が自動車…
西久大運輸倉庫(伊東健太郎社長、福岡市東区)の100%出資会社でトラックのボディープリントなどを手掛けるオフィス・エヌ(同)は、大野城市に新拠点「デザインガレージ」を開設し、新型プリンター導入による作業効率向上と立地の…
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社(志水仁支社長、札幌市中央区)、苫小牧港管理組合(金澤俊管理者、苫小牧市長)は、鉄道モーダルシフトの実証実験を行う。コンテナ船やフェリー・R…
自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…
経済産業省は、日本のロボット産業の将来像を取りまとめた戦略を年度内に策定するため、有識者、ロボット業界の関係者らで構成するAIロボティクス検討会(原田研介委員長、大阪大学大学院教授)を立ち上げた。ロボットの導入が自動車…
西久大運輸倉庫(伊東健太郎社長、福岡市東区)の100%出資会社でトラックのボディープリントなどを手掛けるオフィス・エヌ(同)は、大野城市に新拠点「デザインガレージ」を開設し、新型プリンター導入による作業効率向上と立地の…
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社(志水仁支社長、札幌市中央区)、苫小牧港管理組合(金澤俊管理者、苫小牧市長)は、鉄道モーダルシフトの実証実験を行う。コンテナ船やフェリー・R…