K ‘s 物流、愛知・大口に飲料水拠点 本社事務所を移転
物流企業
2021/06/22 0:00
【愛知】K,s物流(平井謙太郎社長、愛知県小牧市)は、2022年4月をメドに、大口ロジスティクスセンター(愛知県大口町)を新設する。本社センターで扱う飲料水を移管し、配送センターとして機能させる。事務所棟を併設し本社も…
物流企業
2021/06/22 0:00
【愛知】K,s物流(平井謙太郎社長、愛知県小牧市)は、2022年4月をメドに、大口ロジスティクスセンター(愛知県大口町)を新設する。本社センターで扱う飲料水を移管し、配送センターとして機能させる。事務所棟を併設し本社も…
物流企業
2021/06/22 0:00
【香川】好川商運(好川政洋社長、香川県観音寺市)は、広島県東広島市に実運送を担うグループ会社を設立し、10月をメドに営業を開始する。労働時間規制を順守するための中継拠点の役割を担うとともに、広島でメーカーなど直取引の荷…
物流企業
2021/06/22 0:00
日本通運は6月16日、中国現地法人の上海通運国際物流(上海通運)が同社コンテナフレートステーション(CFS)で、上海に到着した輸入海上混載貨物の外装に、新型コロナウイルス対応型の消毒サービスを開始した、と発表した。上海…
物流企業
2021/06/18 0:00
まるだい運輸倉庫(秋元美里社長、神奈川県小田原市)は6月から、捨てるか迷っている物を預かり、捨てる決心がついた際に処分代行を行う同社初の個人向けサービスを本格的に開始した。地元密着の物流会社として地域の信頼を得るため、…
物流企業
2021/06/18 0:00
エムズメッセ(森康彰社長、札幌市清田区)は、観光バス事業部門を通じて、新型コロナワクチンの接種促進に協力する。保有するバスの座席を取り外し、臨時の接種会場として使えるように改装。自治体などの要望に応じて提供する。(朽木…
物流企業
2021/06/18 0:00
【宮城】ダイショウ・ロジ(和野由一社長、宮城県大崎市)は、大崎市の観光名所である鳴子峡を描いたラッピングトラックを走らせ、地元観光をPRしている。県内でラッピングトラックを製作するのは珍しい。和野社長が、市内の鳴子温泉…
物流企業
2021/06/18 0:00
【栃木】立川運送(榎本健司社長、栃木県佐野市)は、若手や女性が活躍できる会社づくりを進めている。女性が管理職を務めるほか、免許取得時に金銭的なサポートを行い、若手のステップアップを応援。働きやすい職場認証制度(運転者職…
物流企業
2021/06/18 0:00
【愛媛】大豊陸送(柴田智恵社長、松山市)は企業価値を高める一環として、SDGs(持続可能な開発目標)宣言を掲げている。メインバンクの勧めもあり3月22日付で宣言を策定し、主要な取り組みに「安全で高品質の輸送サービス」「…
物流企業
2021/06/15 0:00
【徳島】セイワ運輸(平野賢一社長、徳島県美馬市)は、本社と本社営業所(同)、愛媛営業所(愛媛県四国中央市)で働きやすい職場認証制度(運転者職場環境良好度認証制度)の認証を受けた。平野誠専務ら3人の管理者がマンツーマンで…
物流企業
2021/06/15 0:00
弘和通商(長谷川朋弘社長、札幌市東区)は、トラクタヘッド2台を新たに導入し、事業拡大に向け検討を進めている。けん引免許を持つ松嶌亜依さんの入社がきっかけ。人材確保に向け、女性の活躍を広く発信していくとともに、青果物輸送…
鶴信運輸(石口敬三社長、岡山市中区)は本社裏に駐車場を建設し、11月をメドに使用を開始する。事務所前の駐車場が手狭になったため、輸送能力の増強に備えて開設する。 「2024年問題」対策を強化しており、大手物流会社の幹線…
出版・印刷・製本・取次・書店業界が、トラック新法で規定され3年以内に施行される、運賃・料金の適正原価の義務化に危機感を強めている。出版不況の下、多くの出版社は出版物の大幅な値上げに踏み切れず、出版物関係の運賃は他業界と…
国土交通省は、ICT(情報通信技術)などを活用した内航フェリー・RORO船ターミナル(次世代高規格ユニットロードターミナル=ULT)の形成に向け、内航フェリー・RORO船ターミナルのシャシー・コンテナ位置管理などシステ…
中国運輸局と公正取引委員会中国支所は17日、トラック・物流Gメンと下請課による合同パトロールを行い、広島市西区の荷主企業や荷主の業界団体を巡った。両者の連携による取り組みとして、トラックドライバーに聞き取り調査などを行…
鶴信運輸(石口敬三社長、岡山市中区)は本社裏に駐車場を建設し、11月をメドに使用を開始する。事務所前の駐車場が手狭になったため、輸送能力の増強に備えて開設する。 「2024年問題」対策を強化しており、大手物流会社の幹線…
出版・印刷・製本・取次・書店業界が、トラック新法で規定され3年以内に施行される、運賃・料金の適正原価の義務化に危機感を強めている。出版不況の下、多くの出版社は出版物の大幅な値上げに踏み切れず、出版物関係の運賃は他業界と…
国土交通省は、ICT(情報通信技術)などを活用した内航フェリー・RORO船ターミナル(次世代高規格ユニットロードターミナル=ULT)の形成に向け、内航フェリー・RORO船ターミナルのシャシー・コンテナ位置管理などシステ…
中国運輸局と公正取引委員会中国支所は17日、トラック・物流Gメンと下請課による合同パトロールを行い、広島市西区の荷主企業や荷主の業界団体を巡った。両者の連携による取り組みとして、トラックドライバーに聞き取り調査などを行…