迫田運送、営業倉庫を初開設 冷凍冷蔵・普通 尾道地区の利便性 「再々雇用」機会提供
物流企業
2022/11/15 0:10
【広島】迫田運送(迫田浩荘社長、広島県尾道市)は12月25日までに南松永営業所(福山市)を完成させ、2023年2月から営業を開始する。冷凍・冷蔵倉庫と普通倉庫の2棟を備えた拠点で、営業倉庫が不足していた尾道地区の荷主企…
物流企業
2022/11/15 0:10
【広島】迫田運送(迫田浩荘社長、広島県尾道市)は12月25日までに南松永営業所(福山市)を完成させ、2023年2月から営業を開始する。冷凍・冷蔵倉庫と普通倉庫の2棟を備えた拠点で、営業倉庫が不足していた尾道地区の荷主企…
物流企業
2022/11/11 2:50
朝日通商(後藤耕司社長、高松市)グループは、一つの運行工程を複数の乗務員で分担する「リレー輸送」を拡充している。岩手―静岡で中継輸送の実績がある白金運輸(海鋒徹哉社長、岩手県奥州市)グループと協力し、これまで自前で展開…
物流企業
2022/11/11 2:30
海運大手3社が出資するコンテナ船会社の業績が堅調に推移している。世界的なインフレなどで荷動きに停滞がみられるものの、運賃は高水準を維持。3社の業績にも寄与し、4日までに出そろった2022年4~9月期の連結純利益は、日本…
物流企業
2022/11/11 0:50
【宮城】白石倉庫(太宰栄一社長、宮城県白石市)は1日、東北自動車道・白石インターチェンジ(IC)に隣接するエリアで建設を進めていた白石インター営業所TTC(トラックターミナルセンター)の2号倉庫(床面積5600平方㍍)…
物流企業
2022/11/11 0:40
【茨城】関東総業(安達寛人社長、茨城県取手市)は、長距離輸送を主力に展開するグループ企業K・Sロジテム(大貫義人社長、同)の三ケ日営業所(浜松市)を中継基地として、輸送の効率化を推進している。今後は茨城県内に新たな中継…
物流企業
2022/11/11 0:30
【愛知】愛東運輸(村山記生社長、愛知県刈谷市)は10月29日、本社で秋祭りイベントを開催し、従業員と家族120人が模擬店やゲームを楽しんだ。9月決算のため10月が新年度のスタートで、更なる業容拡大に向け全社員が心を一つ…
物流企業
2022/11/11 0:20
【大阪】エスエーグループ(坂中亮善社長、大阪市住之江区)は10月29日、グループの従業員全員を対象に安全大会を開催した。グループ5社それぞれの代表者が動画などで実際の事故事例とその原因、対策を発表。ドライバーが考えた安…
物流企業
2022/11/11 0:10
【徳島】日本製紙グループの豊徳(野口和義社長、徳島県小松島市)は、2024年度からの時間外労働上限規制への対応を最重要課題として、乗務員の働き方改革に取り組んでいる。これまでは輸送方面別に決めた賃金に手当を上乗せする体…
物流企業
2022/11/08 3:10
トラックの「品不足」に拍車が掛かっている。新車を発注しても納期や価格が見通せず、事業拡大を計画している運送事業者からは悲鳴が上がる。自然災害などで車両が使えなくなることを危惧する声もある。また、大手物流会社など従来の新…
物流企業
荷主
2022/11/08 2:50
ホームセンター大手のコメリと物流子会社の北星産業(捧雄一郎社長、新潟市南区)は、近畿圏店舗への主要物流拠点として、延べ床面積4万6200平方㍍の「コメリ関西流通センター」を和歌山県橋本市に建設する。1日、和歌山県及び橋…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)