和運支局、標準的運賃の周知支援 和ト協と 経営者団体に協力依頼
行政
2021/10/12 0:00
【和歌山】和歌山運輸支局は9月28日、記者会見を開き、荷主に対するトラック運送事業の標準的な運賃の周知活動…
行政
2021/10/12 0:00
【和歌山】和歌山運輸支局は9月28日、記者会見を開き、荷主に対するトラック運送事業の標準的な運賃の周知活動…
行政
2021/10/08 0:00
兵庫県は10月1日、猪名川町役場から12㌔離れた診療所に、ドローン(小型無人機)で輸血用血液のダミーを配送す…
行政
2021/10/05 0:00
国土交通省が9月1~20日実施した自動(ロボット)点呼の第1弾の実証実験で、トラック、バス、タクシー事業者の30営業所で延べ1万2322回の点呼を行ったところ、実験開始後の機器トラブルは皆無だった。今回の状況を踏まえ、…
行政
2021/10/05 0:00
神戸港で実施された海上コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の第2回試験運用の結果によると、トレーラ1台当たりのゲート処理時間が6割から8割削減され、車両滞留の解消に成果を上げた。阪神国際港湾(外園賢…
行政
2021/10/01 0:00
【大阪】阪神高速1号環状線で、11月16日午前4時から26日午前6時まで、終日通行止めによる大規模なリニューアル工事が行われる。対象区間は、湊町入り口―梅田出口の、環状線北行―池田線下り。期間中、特に14号松原線及び1…
行政
2021/09/24 0:00
国土交通省は9月16日、「日フィリピン物流政策対話・コールドチェーン(低温流通網)物流ワークショップ(WS)」をオンライン形式で13日開催した、と発表した。WSでは日本側がコールドチェーンを支える物流機器や技術、支援策…
行政
2021/09/21 0:00
警察庁は、大型・中型などでのAT(自動変速機)車限定免許の在り方を検討するため、関係省庁・団体、有識者で構成する委員会を立ち上げ、12月までに実施する走行実験の分析結果も踏まえ、2021年度末までに方向性を打ち出す。導入…
行政
2021/09/21 0:00
北海道室蘭市は6月に改訂した室蘭港の港湾計画に基づき、2030年代後半をメドに同港の貨物取扱量を2100万㌧(20年は速報値で1193万㌧)まで増やす目標を掲げ、埠頭(ふとう)の整備や港湾機能の集約を進めていく。ただ、…
行政
2021/09/21 0:00
関東の一部で、横断歩道での歩行者保護に向けた活動が進んでいる。中でも、埼玉県警が取り組む「KEEP38プロジェクト」の広がりが目立つ。道路交通法38条の「横断歩道上の歩行者優先ルール」を周知するもので、一般を含め車両に…
行政
2021/09/21 0:00
北海道下川町で、タクシー会社による有償貨物運送の取り組みが進んでいる。2017年に創設されたバス・タクシー事業者の貨物運送緩和制度を活用し、町内の小売店の商品や、町民への宅配貨物を下川ハイヤー(佐藤基晴社長、下川町)が…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)