長野ト協中信輸協、ラジオで公開生放送 トラ業界の窮状知って
団体
2015/10/19 0:00
10月9日のトラックの日を踏まえ、北陸信越ブロック4県のトラック協会では、様々な行事を展開している。野外イベント、メディアによる広報、道路清掃、交通事故防止運動など、それぞれ工夫を凝らして実施。長年の継続により、地域に…
団体
2015/10/19 0:00
10月9日のトラックの日を踏まえ、北陸信越ブロック4県のトラック協会では、様々な行事を展開している。野外イベント、メディアによる広報、道路清掃、交通事故防止運動など、それぞれ工夫を凝らして実施。長年の継続により、地域に…
団体
2015/10/19 0:00
【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)は10日、トラックの日を記念し、プロサッカー明治安田J2第36節のロアッソ熊本VS大宮アルディージャ戦(熊本市水前寺競技場)で、サンクスマッチ・スポンサーとして公式戦に協賛した…
団体
2015/10/15 0:00
近畿地方整備局、近畿運輸局などで組織する国際物流戦略チームは13日、幹事会(黒田勝彦座長、神戸大学名誉教授)を開き、新たに「関西総合物流活性化モデル認定事業」を創設する事を決めた。 過去に国際貨物の取り扱い実績がある…
団体
2015/10/15 0:00
寒地土木研究所は8日、「ラウンドアバウトを活用したまちづくり・地域づくり」をテーマに寒地道路連続セミナーを開いた。 寒地道路研究グループの三木雅之氏は「昨年9月の道路交通法改正以降、11都府県46交差点が環状交差点(…
団体
2015/10/15 0:00
国土交通省が高速道路の両側2車線区間の4車線化について、10月から手続きを簡素化したことを受け、四国トラック協会連合会(粟飯原一平会長)は、2車線区間の多い島内高速道路の4車線区間拡大に向け要望活動を活発化させる。特に…
団体
2015/10/15 0:00
【栃木】栃木県トラック協会(笠原秀人会長)は4日、トラックの日感謝デーイベントを道の駅うつのみや「ろまんちっく村」(宇都宮市)で開催し、5500人が来場した。例年同様、各支部の模擬店のほか、大型トラック2台を利用したス…
団体
2015/10/12 0:00
【長野】長野県トラック協会の上伊那地区輸送協議会(小池長会長)は3日、トラックの日フェスティバルを開催した。会場には新型の低公害車、パトカー、白バイ、消防車に加え、自衛隊車両も展示。催しの様子はFMラジオ番組で生放送さ…
団体
2015/10/08 0:00
【福井】福井県トラック協会女性部会の睦実会(伊藤京子会長)は9月27日、新たに製作したトラガールTシャツのお披露目を行った。 同日開催したトラックフェスタ(大野町)に合わせ、メンバー人数分の15枚を作ったもの。白地の…
団体
2015/10/08 0:00
【愛媛】愛媛県トラック協会(一宮貢三会長)は、中国四国地方のトラック協会では初となる女性協議会を発足させた。9月28日に設立総会を開催し、初代会長に大豊陸送(松山市)の柴田智恵社長(53)が、副会長には松山宅送(同)の…
団体
2015/10/05 0:00
全日本トラック協会(星野良三会長)の第20回全国トラック運送事業者大会が1日、金沢市で開かれ、全国から1400人が出席した。荷主との協働による長時間労働の削減、高速道路料金における大口・多頻度割引率最大50%の恒久化、…
静岡県トラック協会(佐野寛会長)は2025年度、コスト転嫁や労働力確保対策を重点項目に掲げ事業を推進する。経営改善対策では、「標準的運賃」の活用による適正なコスト転嫁や、運送契約書面交付の徹底に向け、セミナーや個別相談…
西宮警察署、神戸運輸監理部の兵庫陸運部、兵庫労働局などは3月18日、西宮市で過労運転防止運動を展開し、トラックドライバーへの啓発やタコグラフの装着状況の確認、点呼状況などのヒアリングを実施した。兵庫陸運部によると、同様…
邦友(広島県三次市)は石井浩彦社長(60)の長女、麻視取締役(37)が3月に社長に就き、次世代に向けた体制づくりを進めている。多種多様な人材が活躍できる職場環境を目指すとともに、社員の独立を支援していく。(江藤和博)
物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…
静岡県トラック協会(佐野寛会長)は2025年度、コスト転嫁や労働力確保対策を重点項目に掲げ事業を推進する。経営改善対策では、「標準的運賃」の活用による適正なコスト転嫁や、運送契約書面交付の徹底に向け、セミナーや個別相談…
西宮警察署、神戸運輸監理部の兵庫陸運部、兵庫労働局などは3月18日、西宮市で過労運転防止運動を展開し、トラックドライバーへの啓発やタコグラフの装着状況の確認、点呼状況などのヒアリングを実施した。兵庫陸運部によると、同様…
邦友(広島県三次市)は石井浩彦社長(60)の長女、麻視取締役(37)が3月に社長に就き、次世代に向けた体制づくりを進めている。多種多様な人材が活躍できる職場環境を目指すとともに、社員の独立を支援していく。(江藤和博)
物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…