ネクスト、関東で自社輸送を本格化 北海道―関東取扱貨物量を拡大
物流企業
2016/07/18 0:00
【北海道】ネクスト(岩村大樹社長、北海道北広島市)は、関東圏の地場輸送を本格化させる。グループのネクストロジスティクス(奈良昌紀社長、同市)が、1日からネクスト東京営業所(東京都江東区)に同居する形でネクストロジスティ…
物流企業
2016/07/18 0:00
【北海道】ネクスト(岩村大樹社長、北海道北広島市)は、関東圏の地場輸送を本格化させる。グループのネクストロジスティクス(奈良昌紀社長、同市)が、1日からネクスト東京営業所(東京都江東区)に同居する形でネクストロジスティ…
物流企業
2016/07/14 0:00
【徳島】セイワ運輸(平野賢一社長、徳島県美馬市)は6月25日、創立25周年の記念式典・祝賀会を開催した。第一部では、元宮崎県知事でタレントの東国原英夫さんが講演し、二部の式典・祝賀会では、ミュージシャンの宇崎竜童さんが…
物流企業
2016/07/14 0:00
国土交通省が8日開いた有識者会合で、宅配事業者や鉄道会社が宅配再配達の削減に向けた取り組みを報告した。日本郵便は宅配ロッカー「はこぽす」を、宅配各社が利用できる「オープン型」へ移行。京王電鉄グループの京王地下駐車場(反…
物流企業
2016/07/14 0:00
【兵庫】淡路共正陸運(尾上昌史社長、兵庫県洲本市)は、鳴門の渦潮(うずしお)の世界遺産登録を支援するため、ラッピングトラックを製作し、PRに一役買っている。2日に洲本市で開かれた渦潮世界遺産推進フォーラムに尾上社長が出…
物流企業
2016/07/11 0:00
ハマキョウレックスグループの近物レックス(堀内悟社長、静岡県清水町)は12月をメドに、東北エリアの拠点ターミナルとなる本宮支店(仮称、福島県本宮市)を開設する。ハマキョウが近物レックスの立て直しを本格化させて以降、施設…
物流企業
2016/07/11 0:00
ナラサキスタックス(秋元茂樹社長、北海道苫小牧市)は4日、新たに導入したコンテナ5段積み対応のリーチスタッカー稼働に向け、崎守埠頭(室蘭市)で安全祈願祭を開いた。祈願祭には、青山剛室蘭市長も駆け付けた。室蘭港にリーチス…
物流企業
2016/07/11 0:00
【山形】村山運輸(佐藤正一社長、山形県村山市)は2日、熊本地震の被災者を支援するため、熊本県トラック協会(住永豊武会長)などにサクランボを贈った。佐藤社長が趣味で栽培した自慢のサクランボで、熊ト協のほか、熊本県大津町の…
物流企業
2016/07/07 0:00
日本通運の新しい釜石支店(佐藤隆二支店長、岩手県釜石市)が1日、本格的に業務を開始した。 釜石市甲子町にあった従来の支店を同市片岸町へ移転。営業倉庫を新設し、宮古支店(同)と統合して再スタートする。宮古支店は貨物の取…
物流企業
2016/07/07 0:00
琉球海運(宮城茂社長、那覇市)は6月24日、国内を走行しているシャシーに台湾ナンバーを取り付けて乗り入れる日台間のシームレス輸送を開始した。RORO船でシャシーごと台湾まで荷物を運び、現地納入先まで一貫輸送する。貨物の…
物流企業
2016/07/07 0:00
【東京】海上コンテナ輸送を手掛けるファナティック(増田健社長、新潟県田上町)の東京支店(東京都大田区)は、ドライバーの視点に立って、働きやすい労働環境の創出に力を入れている。その一環として、優れた操縦性と高い快適性、洗…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…