イトキュー、ラップトラで地元PR 名所・特産品を描く
物流企業
2019/07/05 0:00
【福岡】青果物輸送や旅客バス事業を手掛けるイトキュー(中原理臣社長、福岡県糸島市)では、地元の名所や特産品、スポーツチームをPRするラッピングトラックとラッピングバスを独自に制作し運行している。
物流企業
2019/07/05 0:00
【福岡】青果物輸送や旅客バス事業を手掛けるイトキュー(中原理臣社長、福岡県糸島市)では、地元の名所や特産品、スポーツチームをPRするラッピングトラックとラッピングバスを独自に制作し運行している。
物流企業
2019/07/02 0:00
【岐阜】岐阜梱包(堀部友里社長、岐阜県大野町)は6月15日、本社でプロドライバー一日研修を実施した。「自社の価値は自社のスタッフで決まる」をテーマに、個々の長所と短所の把握や、危険予知トレーニング(KYT)などに取り組…
物流企業
2019/07/02 0:00
【鹿児島】出水運輸センター(菊池寅峰社長、鹿児島県出水市)は6月15日、鹿児島県阿久根市の阿久根自動車教習所で安全運転技能競技研修会を開いた。本社や東京、大阪、広島、福岡などの7営業所とグループ企業の宇土運輸(菊池裕明…
物流企業
2019/07/02 0:00
エース(中野政嗣社長、北海道石狩市)は6月27日、北海道が推進する「子どもの安全を見守る運動」に協力し、専用のステッカーを貼ったトラックの出発式を開いた。同社はこれまでも運動に参加していたが、川崎市で起きた児童殺傷事件…
物流企業
2019/06/28 0:00
ボルテックスセイグン(武井宏社長、群馬県安中市)は11日、群馬大学医学部の学生7人を対象に職場見学を実施した。産業医学という分野に興味のある学生が、働き方と健康管理の両立を実践している企業の取り組みを見学。従業員一人ひ…
物流企業
2019/06/28 0:00
【北海道】トッキュウ(工藤真也社長、北海道岩見沢市)は15日、本社前庭で、創立60周年記念祝賀会を開いた。2018年12月に、工藤道子元社長が他界したことを受け、当初予定していた規模の式典や祝賀会を変更し、社員と家族だ…
物流企業
2019/06/28 0:00
【愛媛】大西運送(御手洗安社長、愛媛県今治市)は6月中旬、しまなみ海道(西瀬戸自動車道)の写真をプリントしたトラックを制作した。地域振興に貢献するのが目的で、しまなみ海道シリーズの2台目となる。(矢野孝明) 【写真=風…
物流企業
2019/06/25 0:00
18日夜、山形県沖を震源とするマグニチュード6.7の地震は、新潟県村上市で震度6強、山形県鶴岡市で震度6弱の激しい揺れを記録した。JR羽越本線の一部区間で不通となり、日本貨物鉄道(JR貨物)の信越線、羽越線を走行する貨…
物流企業
2019/06/25 0:00
【山形】寒河江物流(後藤智樹社長、山形県寒河江市)の新大型物流センター「ロジ・センター」が12日、寒河江市に完成した。冷凍保管など新たな顧客ニーズに対応する3温度帯(冷凍・冷蔵・常温)の施設で、6月下旬から本稼働。12…
物流企業
2019/06/25 0:00
【東京】ランビック(竹内謙二社長、埼玉県越谷市)は、運行体制の見直しをはじめとする諸施策を通じ、新たなドライバーを呼び込むことに成功している。宿泊を伴う長距離輸送業務を大幅に減らす一方、給料を据え置いたことが奏功して応…
松井急便(松井善行社長、岐阜県恵那市)が行う生前整理・遺品整理事業が、6月にも恵那市の「ふるさと納税」の返礼品として登録される見通しとなった。高齢者見守りや家具固定サービスなども返礼品に加える予定で、幅広いマーケットへ…
運輸労連(成田幸隆委員長)に加盟している大手物流事業者の労使による懇談会(全国単組労使懇談会)が11日、東京都で開催された。労務コストや物価の上昇、トラックドライバー不足などが懸念される中、労使が連携して課題解決に取り…
富士倉庫(坂口雅彦社長、横浜市中区)は、輸入アーモンドからカビ毒に侵された不良豆などを取り除くとともに、AI(人工知能)機能を持つ検査・選別機で高精度の選別を行う業務を本格化させている。今後の需要増加を見込み、保管エリ…
トーリク(並木恭輔社長、神奈川県平塚市)は厚木物流センター(伊勢原市)を開設し、4月から荷主への営業を本格化させている。自社3カ所目のセンターで、寄託倉庫として保管や入出庫のほか、流通加工、配送にも対応する。(吉田英行…
松井急便(松井善行社長、岐阜県恵那市)が行う生前整理・遺品整理事業が、6月にも恵那市の「ふるさと納税」の返礼品として登録される見通しとなった。高齢者見守りや家具固定サービスなども返礼品に加える予定で、幅広いマーケットへ…
運輸労連(成田幸隆委員長)に加盟している大手物流事業者の労使による懇談会(全国単組労使懇談会)が11日、東京都で開催された。労務コストや物価の上昇、トラックドライバー不足などが懸念される中、労使が連携して課題解決に取り…
富士倉庫(坂口雅彦社長、横浜市中区)は、輸入アーモンドからカビ毒に侵された不良豆などを取り除くとともに、AI(人工知能)機能を持つ検査・選別機で高精度の選別を行う業務を本格化させている。今後の需要増加を見込み、保管エリ…
トーリク(並木恭輔社長、神奈川県平塚市)は厚木物流センター(伊勢原市)を開設し、4月から荷主への営業を本格化させている。自社3カ所目のセンターで、寄託倉庫として保管や入出庫のほか、流通加工、配送にも対応する。(吉田英行…