元気ジャパン、拠点拡大に注力 関東でも営業所開設へ
物流企業
2020/09/29 0:00
【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)は拠点拡充に力を入れている。8日付で北九州営業所(北九州市小倉北区)を開設したのに続き、山口市新産業団地に山口南物流センターを建設中で、11月をメドに完成させる。その後も関東…
物流企業
2020/09/29 0:00
【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)は拠点拡充に力を入れている。8日付で北九州営業所(北九州市小倉北区)を開設したのに続き、山口市新産業団地に山口南物流センターを建設中で、11月をメドに完成させる。その後も関東…
物流企業
2020/09/22 0:00
【大阪】丸和運輸(藤本智治社長、大阪市住之江区)は5日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休業していた、日本製スーツケースの販売や関西空港への荷物当日配送サービスなどを行うMARUWAステーションなんば南海通り店(中央…
物流企業
2020/09/22 0:00
【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)グループは山口市の鋳銭司団地にある山口営業所の敷地内に板金・塗装工場、山口営業所の事務所、乗務員の休憩室を備えた施設を建設し、トラックの引き取りから塗装・板金、ラッピング、納…
物流企業
2020/09/22 0:00
福山通運グループは、ドライバーの離職者が大幅に減少し、集配・運行ドライバーの定着化及び増員傾向が続いている。このうち集配ドライバーの離職率は、足元では1.31%(4~6月の平均値)で推移。新型コロナウイルスで全般的に離…
物流企業
2020/09/22 0:00
コフジ物流(堂坂佳延社長、大阪府枚方市)は12月をメドに、東名高速道路・袋井インターチェンジ(IC)入り口(静岡県袋井市)の隣接地で、自社物件の新拠点を稼働させる。同社は関東―関西でスワップボディーコンテナを使った中継…
物流企業
2020/09/22 0:00
啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は10月から、運転者適性診断業務を始める。埼玉県内のトラック運送事業者では初めてという。これまで、埼玉県西部エリアには適性診断を受けられる施設が無く、近隣事業者の利便性向上も見込む。…
物流企業
2020/09/22 0:00
【北海道】軽貨物運送事業を手掛けるMシステム(南由佳社長、札幌市白石区)では、ボクシング業界への支援事業を行っている。 同社は2012年の創業で、本社のほか、関東にも複数の拠点を置く。車両は協力会社を含め153台で、軽…
物流企業
2020/09/22 0:00
【栃木】サンコー(阿部光記社長、栃木県日光市)は7~9日、保健師を志す帝京大学医療技術学部看護学科の学生20人に実習の場を提供した。7日は宇都宮営業所(宇都宮市)で倉庫見学や社員へのインタビューを実施。物流現場の労働環…
物流企業
2020/09/18 0:00
丸全電産ロジステック(若尾正道社長、東京都港区)は9月10日、桐生倉庫(群馬県桐生市)の竣工式を行った。2月に着工し、9月から業務を開始した。北関東自動車道・伊勢崎インターチェンジから8・5㌔の桐生武井西工業団地内に位…
物流企業
2020/09/18 0:00
東京システム運輸ホールディングス(河端常男社長、東京都東大和市)グループの輸送部門である東京ユニオン物流(川崎和夫社長、武蔵村山市)は9月7日から、共同配送の業務改善に独自の「手動JAN検品システム」を導入した。商品識…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)