行 政 宮城県など、仙台空港24時間化へ覚書 柔軟な運航計画を可能に 宮城県と名取、岩沼の両市は2月10日、仙台空港の運用24時間化に向けた覚書を締結した。地元の同意が得られたことにより、全国に先駆けて民営化した同空港の東北初、全国で9番目の24時間運用への下... ニュース 総 合 ツイート
行 政 首都圏/高速道路「新料金案」、渋滞緩和へ格差設定 首都高の大口割「50%」 国土交通省は2月5日、首都圏の高速道路の新たな料金制度の改定案を固めた。渋滞緩和を目的に経路間で一定の料金格差を設定する。首都高速道路については、深夜割引の導入とともに、大口・多頻度割引の割... ニュース 総 合 ツイート
行 政 北陸地整局&新潟県、脱炭素化へ検討会 港湾機能の高度化 北陸地方整備局と新潟県は1月26日、温室効果ガスの排出量と吸収量がプラスマイナスゼロになる港湾の形成を目指す「新潟港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会」の初会合を開いた。3月末までに... ニュース 総 合 ツイート
行 政 厚労省方針/男性育休、生後8週内の休業しやすく 4週間取得が可能に 厚生労働省は、男性の育児休業取得を促進するため新制度を設ける。子の出生後8週のうち4週間休業できる、現行の育休よりも取得しやすい仕組みをつくる。また、大企業には、男性の育児休業などの取得率公... ニュース 総 合 ツイート
行 政 国交省検討/「大雪で立ち往生」受け、運用事業者へ指導強化 荷主巻き込み対策 国土交通省は、日本海側を中心に記録的な大雪が頻発する中、大型トラックが原因となる大規模な立ち往生が相次いでいることを踏まえ、トラック運送事業者への指導強化と併せ、荷主を巻き込んだ降雪時の物流... ニュース 総 合 ツイート
行 政 「緊急事態宣言」7府県追加、対応追われる県ト協 感染防止と安全確保両立 1月13日に緊急事態宣言が追加で再発令された栃木、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の各府県のトラック協会では、不要不急の外出自粛と並行した運営を迫られている。新型コロナウイルスの感染拡大以... ニュース 総 合 ツイート
行 政 「緊急事態宣言」再発令、物流への影響は限定的? 営業時間短縮が中心 菅義偉首相は1月7日、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めが掛からない東京、埼玉、千葉、神奈川の各都県を対象に、改正新型インフルエンザ特別措置法に基づく緊急事態宣言の再発令を表明した。202... ニュース 総 合 ツイート
行 政 厚労省、求人メディア在り方検討 求職者の個人情報保護 人材紹介サービスの多様化が進む中、厚生労働省は、求人側、求職側の双方にとって適正な求人メディアの在り方に関する検討に着手する。企業側が広告などを掲載する従来型の求人サイトに加え、SNS(交流... ニュース 総 合 ツイート
行 政 国交省/次期物流大綱提言、物流DX・標準化を推進 KPI設定し3月決定 国土交通省は12月23日、次期総合物流施策大綱(2021~25年度)の策定に向け、物流事業者や荷主企業、有識者などによる提言を取りまとめた。「簡素で滑らか」「担い手に優しい」「強くてしなやか... ニュース 総 合 ツイート
行 政 近畿の物流事業者/高卒一人1社制見直し、選択肢の広がり歓迎 運転経験なし「未知数」 【大阪】大阪府は2020年10月、高校生の就職活動における「一人1社制」を21年度から見直す方針を固めた。就活解禁日から複数社に応募できるようになり、高校生にとって選択肢が広がる。長年、人手... ニュース 地 域 ツイート
行 政 高速料金所ETC専用化、都市部が25年度に完成 地方は30年度までに 国土交通省と高速道路6社は12月17日、高速道路の料金所のETC(自動料金収受システム)専用化について、都市部(首都・中京・近畿圏)は2025年度末、地方部では30年度までにおおむね完成させ... ニュース 総 合 ツイート
行 政 道央道、苫小牧中央ICが開通 市内・港へアクセス向上 【北海道】道央自動車道・苫小牧中央インターチェンジ(IC、北海道苫小牧市)が12月13日、供用開始した。整備効果として、北海道などは苫小牧西港へのアクセス向上による物流効率化などを見込んでい... ニュース 地 域 ツイート
行 政 北海道、鉄道網維持へ関係者会議 継続的支援を政府に要請 北海道などは12月12日、道の鉄道ネットワークに関する関係者会議を開いた。鈴木直道知事や北海道旅客鉄道(JR北海道)の島田修社長が国に対し、JR北海道への2021年度以降の継続的な支援を要請... ツイート