行 政 「緊急事態宣言」再発令、物流への影響は限定的? 営業時間短縮が中心 菅義偉首相は1月7日、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めが掛からない東京、埼玉、千葉、神奈川の各都県を対象に、改正新型インフルエンザ特別措置法に基づく緊急事態宣言の再発令を表明した。202... ニュース 総 合 ツイート
行 政 厚労省、求人メディア在り方検討 求職者の個人情報保護 人材紹介サービスの多様化が進む中、厚生労働省は、求人側、求職側の双方にとって適正な求人メディアの在り方に関する検討に着手する。企業側が広告などを掲載する従来型の求人サイトに加え、SNS(交流... ニュース 総 合 ツイート
行 政 国交省/次期物流大綱提言、物流DX・標準化を推進 KPI設定し3月決定 国土交通省は12月23日、次期総合物流施策大綱(2021~25年度)の策定に向け、物流事業者や荷主企業、有識者などによる提言を取りまとめた。「簡素で滑らか」「担い手に優しい」「強くてしなやか... ニュース 総 合 ツイート
行 政 近畿の物流事業者/高卒一人1社制見直し、選択肢の広がり歓迎 運転経験なし「未知数」 【大阪】大阪府は2020年10月、高校生の就職活動における「一人1社制」を21年度から見直す方針を固めた。就活解禁日から複数社に応募できるようになり、高校生にとって選択肢が広がる。長年、人手... ニュース 地 域 ツイート
行 政 高速料金所ETC専用化、都市部が25年度に完成 地方は30年度までに 国土交通省と高速道路6社は12月17日、高速道路の料金所のETC(自動料金収受システム)専用化について、都市部(首都・中京・近畿圏)は2025年度末、地方部では30年度までにおおむね完成させ... ニュース 総 合 ツイート
行 政 道央道、苫小牧中央ICが開通 市内・港へアクセス向上 【北海道】道央自動車道・苫小牧中央インターチェンジ(IC、北海道苫小牧市)が12月13日、供用開始した。整備効果として、北海道などは苫小牧西港へのアクセス向上による物流効率化などを見込んでい... ニュース 地 域 ツイート
行 政 北海道、鉄道網維持へ関係者会議 継続的支援を政府に要請 北海道などは12月12日、道の鉄道ネットワークに関する関係者会議を開いた。鈴木直道知事や北海道旅客鉄道(JR北海道)の島田修社長が国に対し、JR北海道への2021年度以降の継続的な支援を要請... ツイート
行 政 コロナ対応/ワクチン、物流体制の方向性提示 保存条件「差異」大きく 厚生労働省は12月10日、新型コロナウイルスのワクチン接種が可能になった際の物流体制の方向性を示した。メーカーから医療機関までの輸送は卸業者が実施するとし、製造メーカーによって温度など保存条... ニュース 総 合 ツイート
行 政 改正交通政策基本法が成立 物流維持へ事業者支援 交通政策基本法と国土強靭(きょうじん)化基本法の連携を図ることを目的とした両法の一部改正案が12月2日、参院本会議で可決、成立した。人口減少への対応や、大規模災害発生時の交通機能維持に向け、... ニュース 総 合 ツイート
行 政 国交省、高速料金見直しへヒアリング 中日本高速や首都高 国土交通省は、機動的に変更可能な高速道路通行料金制度の導入に向け、料金水準の整理・統一、特に大都市近郊区間での上限下限料金や、深夜、早朝といった時間帯割引などの見直しに向けた検討の方向性につ... ニュース 総 合 ツイート
行 政 軸重違反「ばらつき」配慮、高速各社が数値統一 協組・事業者歓迎の声 高速道路で車両制限令に基づく軸重10㌧を超える車両の取り締まり時に、計測値が静止時に1㌧、走行時は3㌧までを「ばらつき(誤差)」として配慮する措置が12月1日からスタートする。あくまで計測値... ニュース 総 合 ツイート
行 政 交通政策基本法改正案、国土強靱化と連携 災害時の交通機能維持 交通政策基本法と国土強靭(きょうじん)化基本法の連携を図るため、議員立法で提出された両法の改正案が11月24日、衆院本会議で可決し、参院に送致された。人口減少への対応や、大規模災害発生時の交... ニュース 総 合 ツイート
行 政 大阪府、新組織を立ち上げ 空飛ぶクルマ実用化へ 大阪府は「空飛ぶクルマ」を大阪で実用化するため、民間企業などと共同で取り組む新たな組織を設立した。11月17日の設立式で、吉村洋文知事は2023年に事業をスタートさせ、関西国際空港から大阪・... ニュース 総 合 ツイート