アサヒ、茨城・五霞に新拠点 外食むけ共配 来月稼働 移動ラック導入で効率化
未分類
2018/01/15 0:00
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は11日、五霞共配センター(茨城県五霞町)の開所式を行った。北関東共配センター(古河市)の業務を全面的に移管し、外食向け共配の拠点として運用。2月10日から五霞セン…
未分類
2018/01/15 0:00
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は11日、五霞共配センター(茨城県五霞町)の開所式を行った。北関東共配センター(古河市)の業務を全面的に移管し、外食向け共配の拠点として運用。2月10日から五霞セン…
未分類
2018/01/01 0:00
「半沢直樹」「下町ロケット」「陸王」など数多くの作品がドラマ化され、注目を集める作家、池井戸潤氏のベストセラー小説『空飛ぶタイヤ』(講談社文庫/実業之日本社文庫)が同氏の作品では初めて映画化され、6月15日から公開され…
未分類
2017/11/30 0:00
【三重】東海倉庫協会(白石好孝会長)は14日、管轄する愛知、岐阜、三重の各県の高校教諭を招き、物流施設に案内して倉庫業界への就業促進に向けてアピールする見学会を開いた。 社会科、就職、進路指導担当の教諭18人と、協会…
未分類
2017/11/02 0:00
【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)は10月22日、トラックの日を記念し、プロサッカーJ2のロアッソ熊本対徳島ヴォルティス戦(えがお健康スタジアム)にサンクスマッチ・スポンサーとして協賛した。今年で3年目。 「…
未分類
2017/04/24 0:00
【栃木】渡辺物流(渡辺健社長、栃木県真岡市は、全長21メートルのフルトレーラ連結車両に対応した門型洗車機を本社営業所に導入した。洗車機を納入したメーカーのユニバース(茂木貴行社長、千葉市中央区)によると、フルトレーラ連…
未分類
2017/03/20 0:00
【埼玉】大和輸送(坂本和雄社長、埼玉県行田市)は、物流施設を活用した事業展開を強化する。3月中にも行田市で行田第二倉庫を稼働させ、東北自動車道・羽生インターチェンジ(IC)、関越自動車道・東松山IC、首都圏中央連絡自動…
未分類
2016/02/22 0:00
日本倉庫協会(安部正一会長)は18日、物流専門紙記者説明会を開き、2016年度税制改正によるトラック・倉庫の連携推進や、15年度から開始したインターネット活用のオンデマンド視聴研修の拡充などについて解説した。 柴山恒…
未分類
2016/02/11 0:00
【福井】福井県トラック協会(清水則明会長)は4月から、労働力確保対策の一環として、会員事業者のラッピングトラックを走らせる。県内地場輸送を行う4トン車などの後部にデザインを施すもので、会社の連絡先なども明記。若年層や女…
未分類
2015/12/10 0:00
【滋賀】沢運送(沢順子社長、滋賀県米原市)は1日、多角化経営の一つとして運営してきた、いなりずし専門店「扇」を新築移転し、営業を開始した。メニューを充実させるとともに、地元の農業高校と連携、食を通じた地域貢献を前面に押…
未分類
2015/09/07 0:00
【宮城】日本通運の気仙沼支店(前川哲也支店長、宮城県気仙沼市)の新社屋が完成し、8月31日から営業を開始した。保管庫付きの施設で、26日には竣工式が開かれた。(黒田秀男) 東日本大震災で気仙沼地域では甚大な被害受けた…
物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…
国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…
物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…
物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…
国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…
物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…