札ト協寄贈、地下広場で時計除幕式 新たな交流拠点に
団体
2015/11/16 0:00
【北海道】札幌地区トラック協会(奈良幹男会長)は4日、創立50周年記念事業として市に寄贈した世界時計の除幕式を行った。時計は地下鉄大通駅の地下広場5番出口に設置され、日本と札幌の姉妹都市の時間を表示。奈良会長と秋元克広…
団体
2015/11/16 0:00
【北海道】札幌地区トラック協会(奈良幹男会長)は4日、創立50周年記念事業として市に寄贈した世界時計の除幕式を行った。時計は地下鉄大通駅の地下広場5番出口に設置され、日本と札幌の姉妹都市の時間を表示。奈良会長と秋元克広…
物流企業
2015/11/16 0:00
消費者の日常生活にとって欠かせない買い物。しかし、住民に親しまれてきた商店が、人口減少を背景に廃業へ追いやられてしまうケースは後を絶たない。そんな中、高知県の山間部にある限界集落では、地場スーパーが物流業務を運送会社に…
産業
2015/11/12 0:00
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP、帖佐義之社長、東京都港区)が岡山県総社市に建設を進めてきた大型物流施設、GLP岡山総社Ⅱが完成し、5日に竣工式が行われた。隣接地に設置されたGLP岡山総社Ⅰと合わせる…
物流企業
2015/11/12 0:00
【宮城】11月を迎え、寒冷地では積雪や凍結などの道路情報が入ってくる。和孝運輸(馬場学社長、仙台市宮城野区)では10月24日、タイヤ販売店の担当者を招き、タイヤ講習会を開いた。 交通事故防止と輸送品質の向上を図るのが…
行政
2015/11/12 0:00
仙台塩釜港とロシアを直接結ぶ、初めての外貿コンテナ定期航路の第1便「カトリーナ」が7日、入港した。商船三井と極東船舶(FESCO、ロシア)が共同で運航。既存航路の寄港地変更に伴い、新たに同港が加わったもので、東北地方の…
団体
2015/11/12 0:00
陸上貨物運送事業労働災害防止協会(川合正矩会長)は9日、フォークリフト荷役技能2級検定を全国9会場で実施した。荷役作業の労災防止を目的に、フォークリフトの「安全、確実、迅速な作業」を評価するもので、7年前から制度準備に…
団体
2015/11/12 0:00
拡張型心筋症という難病と闘う大林夏奈ちゃん(1)の渡米手術を実現させようと、全国のトラック業界などの支援を得て募金活動を展開してきた「ななちゃんを救う会」(山内英司・後藤耕司共同代表)は4日、募金の目標金額2億8千万円…
団体
2015/11/12 0:00
【愛知】愛知県トラック協会の食料品部会(小笠原忍部会長)は2日、名古屋市で、和歌山県トラック協会の食料品輸送部会(横山郁芳部会長)と意見交換会を開いた。 横山部会長が「当部会は8年前の今日、青果物の輸送事業者を中心に…
団体
2015/11/12 0:00
【宮崎】宮崎県トラック協会(牧田信良会長)、宮崎運輸支局で構成する宮崎県過積載防止対策連絡会議(小島定美議長、支局長)は2日、総合研修会館で県過積載絶滅運動推進大会を開いた。 小島議長が「制動距離、ハンドル操作に悪影…
産業
2015/11/09 0:00
ユニキャリア(志岐彰社長、川崎市幸区)は4日、ディーゼル式フォークリフト「FOZE」「FX=写真」の両型に新開発の「AdvancedTurboDiesel(ATD)」仕様を追加して全国一斉に発売した、と発表した。 …
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…