東京ロジファクトリー、埼玉・入間にセンター ベストランスが入居
物流企業
2017/01/23 0:00
東京システム運輸ホールディングス(河端常男社長、東京都東大和市)グループの倉庫・物流センター業務を担う東京ロジファクトリー(堀口文雄社長、同)は11日、2018年1月の竣工を目指して整備を進める入間物流センター(仮称、…
物流企業
2017/01/23 0:00
東京システム運輸ホールディングス(河端常男社長、東京都東大和市)グループの倉庫・物流センター業務を担う東京ロジファクトリー(堀口文雄社長、同)は11日、2018年1月の竣工を目指して整備を進める入間物流センター(仮称、…
物流企業
2017/01/23 0:00
【愛知】丸総(橋口智規社長、静岡県吉田町)は11日、中京営業所(名古屋市緑区)を設置し、開所式を行った。本社のほか、清水物流センター(静岡市清水区)、関東営業所(川崎市川崎区)に次ぐ四つ目の拠点で、中部圏に営業所を置く…
物流企業
2017/01/23 0:00
【滋賀】大沢運送(大澤隆社長、埼玉県東松山市)は12日、西日本物流センター(滋賀県東近江市)に建設を進めていた第13号倉庫の竣工式を行った。大澤社長は「存分に活用し、顧客の力になれるよう、今後も努力したい」と述べた。(…
行政
2017/01/23 0:00
国土交通省は、中小トラック運送事業者同士による中継輸送実証実験モデル事業を5件決定した。関東と東北、関東と近畿の事業者の組み合わせで、ドライバー交代、貨物積み替えの二つの中継パターンにより、23日から2月初旬まで順次実…
団体
2017/01/23 0:00
【宮城】宮城県トラック協会の石巻支部(斎藤匡支部長)は13日、新春物流セミナーを開き、人材育成コンサルタント・心理カウンセラーの前田京子氏が「安全・安心の職場をつくるために(危険信号を見逃さない良質なコミュニケーション…
産業
2017/01/19 0:00
ミドリ安全(松村不二夫社長、東京都渋谷区)は「働く女性応援プロジェクト」を本格的に推進し始めた。女性の活躍を促進する社会情勢を受け、物流や建設業界の現場で、女性が安全で快適に働ける環境づくりに寄与するのが目的。女性でも…
産業
2017/01/19 0:00
シーアールイーは11日、物流施設「ロジスクエア千歳」(北海道千歳市で)の開発に着手した、と発表した。テナント企業は既に確定しており、専用センターとして2018年1月の竣工を目指す。 新千歳空港から8.3キロ、道央自動…
産業
2017/01/19 0:00
三菱ふそうトラック・バス(マーク・リストセーヤ社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市幸区)は15日、東北ふそう(佐藤隆社長、仙台市宮城野区)の仙台支店をリニューアルオープンさせた。新たなコンセプトに基づくリニューアル計画…
物流企業
2017/01/19 0:00
【北海道】共通運送(永原敏雅社長、札幌市白石区)は8日、グループの表彰式と新年交礼会を開き、2017年の奮闘を誓い合った。 表彰式で、永原社長が「我々を取り巻く環境は世界規模で目まぐるしく変化しており、取り残された企…
物流企業
2017/01/19 0:00
【東京】信濃運輸(油井健一社長、東京都江戸川区)が2016年10月に設立したランビック(竹内謙二社長、埼玉県越谷市)は、法人の冠を付けた新体制の下で、2月をメドに本格的に始動する。信濃運輸は、大手特別積合せ事業者の業務…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…