通運連盟/コンテナ用2段積みデッキ、無償レンタル1カ月 積載率向上 パレット化推進
団体
2020/04/03 0:00
全国通運連盟(渡邉健二会長)は2020年度、生産性や輸送効率の向上を目的として、JRコンテナ搭載用2段積みデッキを会員に無償レンタルする新規事業を開始する。下段に重量物、上段に軽量物など、異なる形態の荷物を一つのコンテ…
団体
2020/04/03 0:00
全国通運連盟(渡邉健二会長)は2020年度、生産性や輸送効率の向上を目的として、JRコンテナ搭載用2段積みデッキを会員に無償レンタルする新規事業を開始する。下段に重量物、上段に軽量物など、異なる形態の荷物を一つのコンテ…
産業
2020/04/03 0:00
Japan Work(鈴木悠人社長、東京都新宿区)は、仕事を探す外国人と企業をマッチングするプラットフォームを運営している。16万人超の登録求職者の4割弱が永住者で、留学生などと比べて長時間勤務が可能。日本語レベルが低…
産業
2020/04/03 0:00
エム・ケー(小林勁社長、東京都日野市)が五霞インターチェンジ(IC)周辺地区土地区画整理組合(橋本由郎理事長)の業務代行者として、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)・五霞IC周辺の地権者や進出企業などと交渉を行った五霞町…
物流企業
2020/04/03 0:00
出版産業(渡邉留雄社長、埼玉県三芳町)グループは3月から、出版物と食品・飲料品の積合せ輸配送を本稼働させている。食品・飲料品の輸配送は、既存の出版物輸送とエリアが同じで、生産性向上につながっている。これにより、収益とド…
物流企業
2020/04/03 0:00
【北海道】日晶運輸(佐藤潤一社長、北海道北広島市)は、入社後の研修や福利厚生の充実を通じて、人材の定着に努めている。事故防止にも注力し、定期的な研修や表彰で意識を徹底。2019年度は退職者数が3年前と比べて半減、事故件…
物流企業
2020/04/03 0:00
【神奈川】横浜市の鶴見消防署は3月18日、萬運輸(東海林憲彦社長、横浜市鶴見区)の社員5人が、作業中に心肺停止となった40代の同社男性社員を連係プレーで救助したとして、5人と同社を表彰した。(吉田英行) 【写真=救助さ…
物流企業
2020/04/03 0:00
【静岡】アトランス(渡辺次彦社長、浜松市東区)は、2020年度の「健康宣言」として「再検査率を減らす」を選定し、事務所内に掲示するなど従業員の健康管理に注力している。取り組みへの評価が高く、健康経営優良法人として4年連…
産業
2020/03/31 0:00
物流企業
2020/03/31 0:00
新型コロナウイルスの感染拡大で、全国の観光産業が打撃を受ける中、観光バス会社のドライバーが職を失い、トラック業界への就職を希望する動きが出ている。ドライバー不足の解消に向けて採用を進める事業者がある一方で、事態の長期化…
行政
2020/03/31 0:00
政府・与党は、新型コロナウイルスによる影響緩和に向けた追加の経済対策として、高速道路通行料金を引き下げる措置を、感染拡大終息後に実施する方向で検討している。観光需要を喚起する観点から、乗用車を含む全車両を対象にする公算…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…