京ト協/チャレンジ里山体験、銀閣寺裏山で森づくり 環境保全大切さ学ぶ
団体
2016/12/01 0:00
【京都】京都府トラック協会(金井清治会長)は11月20日、京都市左京区の銀閣寺裏山の国有林一帯で、トラックの森づくり事業「チャレンジ里山体験2016」を実施した。2011年から取り組んでいるもので、近隣に住む子供たちが…
団体
2016/12/01 0:00
【京都】京都府トラック協会(金井清治会長)は11月20日、京都市左京区の銀閣寺裏山の国有林一帯で、トラックの森づくり事業「チャレンジ里山体験2016」を実施した。2011年から取り組んでいるもので、近隣に住む子供たちが…
団体
2016/11/28 0:00
【東京】東京都トラック協会の新宿支部(大島弥一支部長)は13日、新宿区の子育て支援施設などが入る新宿ここ・から広場の「ここ・からまつり」で、恒例イベント「ふれあい動物園」を提供した。地域との交流を深め、来場した施設利用…
団体
2016/11/28 0:00
【熊本】熊本県トラック協会の住永豊武会長らは14日、東京都文京区で自民党税制調査会の野田毅高顧問(衆院、熊本2区)ら地元選出の国会議員との意見交換会を開き、熊本地震の復旧・復興に伴う支援措置の拡充・継続など10項目を盛…
団体
2016/11/24 0:00
NS物流研究会(樋口恵一会長)主催の物流関連ゼミ学生による研究発表会(全日本トラック協会、物流ニッポン新聞社後援)が19日、東京海洋大学越中島キャンパス(東京都江東区)で開かれ、宅配便の再配達削減を取り上げた東京海洋大…
団体
2016/11/24 0:00
【大阪】大阪府トラック協会の泉州支部(小山均支部長)は16日、理事会を開き、交通安全対策の推進に向けて協力を求めた。 初の試みとして、運行管理者講習会(一般講習)を2017年2月18日に行う。参加者数によって継続の可…
団体
2016/11/21 0:00
北海道産品の輸出促進と物流活性化への取り組みを協議する北海道国際輸送プラットホーム(HOP)推進協議会(千葉博正座長、札幌大学教授)は17日、最終会合を開き、5年の取り組みを総括した。 過去5年間の成果や課題を踏まえ…
団体
2016/11/21 0:00
【東京】東京都トラック協会の足立支部(吉本商一支部長)は12日、事故防止大会を開催した。ドライバーやその家族らが参加し、「一緒に安全」「交通事故ゼロ」を誓った。 吉本支部長は「小さな頃の夢には、野球やサッカー選手など…
団体
2016/11/21 0:00
【愛知】愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)は3日、中部トラック総合研修センター(みよし市)に近隣住民を招き、オープンフェアを開いた。会員や従業員の家族も合わせた1600人が訪れ、来場者にはカレーライスが振る舞われた。 …
団体
2016/11/17 0:00
日本倉庫協会(藤岡圭会長)は11日、神戸市で物流フォーラムを開き、全体会と分科会、懇親会を通じて、全国の仲間と交流を図り親睦を深めた。物流フォーラム実行委員会の渡海正夫委員長は、神戸市や神戸港の概要を説明しながら、「6…
団体
2016/11/17 0:00
【栃木】栃木県トラック協会の鹿沼支部(吉高神(きっこうじん)健司支部長)と鹿沼市は8日、災害時の緊急物資輸送協定の締結式を行った。吉高神支部長のほか、船木康弘副支部長が出席した。 佐藤信市長は「4月の熊本地震では、市…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…