物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

団体

福島ト協、女性部会設立へ準備委 23人以上で年度内メド

団体

2017/01/30 0:00

 【福島】福島県トラック協会(渡辺泰夫会長)に女性部会が誕生する。2月中旬までに設立準備委員会を立ち上げ、会員募集や規約運営方法などを取り決め、2016年度内に設立総会を開く。20日に開いた理事会で承認された。福島ト協…

栃ト協/決起大会、無事故無災害誓う 交安宣言全会一致

団体

2017/01/30 0:00

 【栃木】栃木県トラック協会(笠原秀人会長)は17日に開いた事業者大会終了後、交通・労働災害事故撲滅総決起大会を開き、一年間の無事故無災害を誓い、出席者全員でシュプレヒコールを行った。  事故防止活動を担当する適正化事業…

千ト協 高齢者雇用管理 特徴や留意点学ぶ

団体

2017/01/30 0:00

 【千葉】千葉県トラック協会は18日、労務対策セミナーを開催した。特定社会保険労務士の松本千賀子氏を招き、「60歳以上の雇用管理」と題し、トラック事業における高年齢者雇用の特徴や留意点について学んだ。  松本氏は、実例を…

愛知ト協、女性活用「全国のモデル」 堀井副知事と意見交換

団体

2017/01/30 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会の小幡鋹伸会長と女性部会の竹市五倫部会長は17日、堀井奈津子副知事と、女性の活用について意見交換した。愛知県が2016年3月に策定した「あいち男女共同参画プラン2020」を推進するため、様々な…

全ト協、振興センターを吸収 来年4月メド

団体

2017/01/26 0:00

 全日本トラック協会が2018年4月をメドに貨物自動車運送事業振興センター(大須賀正孝理事長)を吸収・合併する方針が固まった。同センターはトラックステーション(TS)の管理・運営を目的に1981年に発足。現在、40TSと…

埼ト協青年部会/社会貢献事業、児童養護施設に食事券

団体

2017/01/26 0:00

 【埼玉】埼玉県トラック協会の青年部会(田口智一部会長)は、埼玉県社会福祉事業団(平塚正敏理事長)を通じて児童養護施設への社会貢献事業を続けている。12月27日には、田口部会長らが児童養護施設いわつき(さいたま市岩槻区)…

三ト協、働くトラックフェスタ 大雪の中 親子連れ2500人

団体

2017/01/26 0:00

 【三重】三重県トラック協会(小林俊二会長)は15日、メッセウイング・みえ(津市)で「働くトラック環境フェスタ」を開催した。2016年度のトラックの日の行事として、青年部会(村木尚哉部会長)が企画・運営を行った。この日は…

大阪ト協、地震想定し防災訓練 車両停止位置を確認

団体

2017/01/26 0:00

 【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は17日、府と合同で救援物資輸送訓練を実施し、緊急時の物資集積場へのルートや車両停止位置を確認した。  紀伊水道沖を震源とするマグニチュード9.1の南海トラフ巨大地震が発生し、府…

アツリュウ、Gマーク相談窓口開設 アドバイザーが出張

団体

2017/01/23 0:00

 【神奈川】協同組合アツリュウ(髙橋浩治理事長)は1日から、組合員の安全性優良事業所認定(Gマーク)取得をサポートする相談窓口を開設している。「輸送の安全アドバイザー」が組合員事業所を訪問する出張窓口をメインとし、コンプ…

本紙ピックアップ

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

IC直結の基幹物流施設開発/三菱地所、中京圏で初

 三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

オススメ記事

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

2次請け制限と白トラ規制、来年4月1日から施行

 政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…