物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛知ト協/中部研修センター、住民招きオープンフェア

団体

2016/11/21 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)は3日、中部トラック総合研修センター(みよし市)に近隣住民を招き、オープンフェアを開いた。会員や従業員の家族も合わせた1600人が訪れ、来場者にはカレーライスが振る舞われた。  地元の市民に、トラックへの親近感を高めてもらうための取り組み。「きて、見て、体験」をテーマに、センターの施設を使った様々なアトラクションを手作りで用意した。市の教育委員会や幼稚園協会、中京大学が協力し、ダンスチームは出来上がったばかりの「トラック体操」を披露、イベントに華を添えた。  開会セレモニーで、小幡会長が「当施設は、トラックに関わる日本一の施設を目指している。会員や地域の方々にも親しまれるセンターになるよう歩んでいくので、フェアを目いっぱい楽しみながらセンターの取り組みを見て欲しい」とあいさつ。  会場では、子供向けの交通安全クイズラリーやペーパークラフト、塗り絵のコーナーが人気を集めたほか、大人向けの安全運転自己診断、応急救護処置体験も盛況だった。運転練習コースでのトラック乗車体験、屋内実技練習場で自転車練習コーナーには順番待ちの列ができた。  青年部会の丹羽悟部会長は、「我々の活動やトラックの大切さを理解してもらう場として、このようなイベントは適。施設の活用方法を様々な方面にアピールする機会にもなる。2017年はトラックの日イベントを研修センターで実施する計画があるので、フェアを一つの試金石としていきたい」と話した。(梅本誠治) 【写真=ダンスチームが華を添える】





本紙ピックアップ

CLO選任義務付け、チーム編成で全体最適化

 新物流効率化法(新物効法)に基づき、3200の特定荷主に選任が求められる物流統括管理者(CLO)――。CLOには、自社のみならずサプライチェーン(供給網)や社会全体を見渡せ、かつ物流に精通する人物が求められている。しか…

日通など、価格据え置き

 公正取引委員会は14日、2024年度の適正な価格円滑化の取り組みに関する特別調査の結果を踏まえ、取引価格を据え置かれ、事業への影響が大きい発注先として、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)、電通、コーナン商事の各…

首相、ドライバーと対話

 政府は14日、首相官邸でトラックドライバーらとの車座対話を行い、石破茂首相をはじめ関係閣僚と、ドライバー、トラック運送の経営者が賃上げの実現に向けた適正運賃・料金の収受や、現場の環境改善などについて意見を交わした。(田…

北越コーポ、異業種ラウンド輸送推進

 北越コーポレーションは新潟工場(新潟市東区)で生産する紙製品の出荷について、関西向け鉄道コンテナ便の復路で、乗用車を積載する異業種ラウンドマッチング輸送を進めている。コンテナ積載率の向上とともに、環境負荷の低減に向け、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap