静ト協、物流団地で社会科見学 小学生「トラック乗りたい」
団体
2017/02/16 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(大須賀正孝会長)は3日、静岡市物流団地(静岡市駿河区)に小学生を招き、物流施設社会科見学を実施した。トラック運送業界の周知と、交通安全教室による安全意識高揚を目的に、梅ヶ島小学校(葵区)の全…
団体
2017/02/16 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(大須賀正孝会長)は3日、静岡市物流団地(静岡市駿河区)に小学生を招き、物流施設社会科見学を実施した。トラック運送業界の周知と、交通安全教室による安全意識高揚を目的に、梅ヶ島小学校(葵区)の全…
団体
2017/02/16 0:00
【香川】四国トラック協会連合会(粟飯原一平会長)は8日、高速道路会社6社が4月から車両制限令違反者に対する大口・多頻度割引制度停止措置などを見直すことを受け、四国地方整備局と西日本高速道路の中国支社(中根正治支社長)、…
団体
2017/02/16 0:00
北陸地方整備局、北陸信越運輸局など産学官で構成する北陸地域国際物流戦略チーム(中神陽一座長、北陸地整局長)は10日、幹事会を開き、2016年度の活動について確認した。この中で、大規模災害の発生で太平洋側の港湾が被災した…
団体
2017/02/13 0:00
【宮城】JL連合会の東北地域本部(金井一夫本部長)は4日、仙台市で実務者大会を開き、人材の確保や定着化などを学んだ。実務者部会(大原巧部会長)が企画・運営し、4部会(積合せ、引越、平車・重量、長距離輸送)の分科会も開催…
団体
2017/02/13 0:00
【佐賀】九州地区運輸青年部連絡協議会(宮原章彦会長)は4日、佐賀県唐津市で全ト協青年部会(山本明徹部会長)の九州ブロック佐賀大会を開いた。九州・沖縄をはじめ全国から若手経営者が集い、「ともに歩もう新しい未来へ」をスロー…
団体
2017/02/13 0:00
【千葉】君津トラック協同組合(榎本武晴理事長)は1月27日、新年会を開き、組合員のほか取引先などを招き、新年の門出を祝った。 榎本理事長は「安全で安心な輸送を確立することが事業者の使命だ。今年は我々も安全性優良事業所…
団体
2017/02/09 0:00
清水運輸(清水英次社長、埼玉県志木市)と「オートボディプリンター」メーカーのエルエーシー(村井秀世社長、東京都町田市)など8社は5日、東京日野自動車(川井博人社長、港区)の新狭山支店(埼玉県狭山市)で、専門学校生から募…
団体
2017/02/09 0:00
日本物流学会の中部部会(丹下博文部会長)は2日、2016年9月に竣工したヤマトホールディングス(HD)の中部ゲートウェイ(愛知県豊田市)を視察した。 部会が力を入れる現場見学活動の一環で、ヤマトグループが目指す「バリ…
団体
2017/02/09 0:00
【北海道】札幌地区トラック協会の札幌白石支部(山本晴夫支部長)は1月31日、「目指せ2年連続! 年間交通事故死ゼロ達成祈願総決起大会」を開き、2016年の死亡事故ゼロ達成を喜び合うとともに、2年連続のゼロ達成を誓った…
団体
2017/02/09 0:00
【東京】東京都トラック協会の城東支部(永島信一支部長)は1月25日、創立50周年記念の式典を新年会・表彰受賞祝賀会と併せて執り行った。 永島支部長は「昨今の厳しい社会状況、経済情勢の中でも会員の団結を強固にして『公共…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…