取引労働改善大阪協/パイロット事業、対象をスーパーに変更 センターから店舗配送
団体
2017/10/23 0:00
【大阪】トラック輸送における取引環境・労働時間改善大阪府地方協議会(安部誠治座長、関西大学教授)は12日の会合で、6月に実施を決めたパイロット事業の内容を変更することを確認した。(小菓史和) 6月の会合では、荷主に食…
団体
2017/10/23 0:00
【大阪】トラック輸送における取引環境・労働時間改善大阪府地方協議会(安部誠治座長、関西大学教授)は12日の会合で、6月に実施を決めたパイロット事業の内容を変更することを確認した。(小菓史和) 6月の会合では、荷主に食…
団体
2017/10/23 0:00
【佐賀】佐賀県トラック協会(馬渡雅敏会長)は8日、佐賀市のどんどんどんの森公園でトラックの日のイベントを開いた。県と地元新聞社が共催した子育て支援フェスタとタイアップ。青年部会(宮原章彦会長)が中心となり、絵画コンクー…
団体
2017/10/19 0:00
【愛知】愛知県トラック協会の知多支部(青木均支部長)は7日、会員企業が社内の安全に向けた取り組みを披露する「安全活動事例発表会・講習会」を開いた。交通安全活動に絞ったこれまでの発表形式を、荷役業務などを含む安全活動全般…
団体
2017/10/19 0:00
【兵庫】兵庫県トラック協会(福永征秀会長)は、トラックの日の9日に姫路市でイベントを開き、県民に広く業界の存在感を示した。姫路城近くの会場に、家族連れや観光客が多数訪れ、スタンプラリー、トラッククイズなどに興じた。(渡…
団体
2017/10/19 0:00
【広島】広島県トラック協会(小丸成洋会長)は8日、ひろしまトラックまつりを広島運輸支局構内で開催し、市民に業界をアピールした。トラックドライバーの仕事体験やトレーラ試乗など、物流の仕事を身近に感じてもらう企画が目白押し…
団体
2017/10/16 0:00
【大阪】大阪労働局や陸災防大阪府支部(澤田時雄支部長)など府内の労働災害防止団体は4日、全国労働衛生週間の一環として、大阪・職場の健康づくりフォーラムを開き、労災の無い安全な職場づくりに向けて、職場における健康対策の先…
団体
2017/10/16 0:00
【北海道】北海道トラック協会は1日、トラック協会杯全道少年団サッカー大会の決勝大会と表彰式を、札幌サッカーアミューズメントパークで開いた。 決勝戦は、エスピーダ旭川が北海道コンサドーレ札幌U―12Aを下して優勝。3位…
団体
2017/10/16 0:00
【栃木】栃木県高速道路交通安全協議会(吉髙神(きっこうじん)健司会長)と県警高速道路交通警察隊、東日本高速道路関東支社の那須管理事務所などは9月23日、秋の交通安全フェアを東北自動車道上り線の那須高原サービスエリア(S…
団体
2017/10/16 0:00
【富山】富山県トラック協会は9月30日、県総合防災訓練に参加し、緊急物資輸送に取り組んだ。これまでの同様の取り組みでは、陸上でストックした物資を被災地へ運ぶパターンが多かったが、今回は船舶から積み下ろす作業も行った。 …
団体
2017/10/12 0:00
【宮城】宮城県トラック協会の仙南支部(平良夫支部長)は9月29日、岩沼警察署によるトラックやバス、タクシーの事業用車両を使ったパレードに協力した。大型車3台を使用して一般市民に交通安全を呼び掛けた。 車両パレードは、…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…