物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

SBSロジコム、杉田物流センター竣工 ワインなど取り扱い

物流企業

2016/02/08 0:00

 SBSグループのSBSロジコム(鎌田正彦社長、東京都墨田区)は2日、新杉田物流センター(横浜市磯子区)の竣工式を行った。駅から至近距離のマルチテナント(複数企業入居)型倉庫で、高機能な設備を配置して多様なニーズに対応。…

タイセイロジテム、習志野IJが稼働 一棟借り、千葉進出

物流企業

2016/02/08 0:00

 タイセイホールディングス(大西昭範社長、埼玉県戸田市)傘下のタイセイロジテム(同)は1日、グループ最大規模の拠点となる「習志野IJ(インテリジェントジャンクション)」(千葉県習志野市)を稼働させた。既存施設を丸ごと賃借…

ヤマウチ、安全確保へ点呼場改装 落ち着く雰囲気つくる

物流企業

2016/02/08 0:00

 【静岡】ヤマウチ(山内良友社長浜松市東区)は、2015年12月に改装した点呼場を1月から本稼働させた。ドライバーや運行管理者が情報交換できるように、休憩スペースを大きく確保している。  これまで、本社敷地内の北東側角…

センコン物流、花巻営業所を開設 セキュリティー万全

物流企業

2016/02/08 0:00

 センコン物流は1日、岩手県花巻市に花巻営業所を開設した。2015年4月に土地と建物を取得し、営業倉庫への改修工事を進めていたが、工事が完了し、同日から営業を開始した。県内では北上(北上市)、岩手(金ヶ崎町)、盛岡(矢巾…

三和梱包運輸、愛知・清須にセンター 今秋 専用点呼場を設置

物流企業

2016/02/04 0:00

 【愛知】三和梱包運輸(橋本正樹社長、愛知県清須市)は今秋、同市に本社物流センターを竣工、本稼働させる。国道22号沿いで高速道路へのアクセスも便利な好立地で、橋本社長は「物流拠点として理想的な場所」と期待を寄せる。(星野…

誠和運輸、上西運送の全株式取得 スケールメリット生かす

物流企業

2016/02/04 0:00

 【香川】誠和運輸(前田雅則社長、香川県綾川町)は、後継者不在だった上西運送(高松市)の全株式を取得し、1月から経営を引き継いだ。資材購入などでスケールメリットを生かすとともに、グループ内で切磋琢磨(せっさたくま)し、全…

鴻池運輸、ベトナム増車110台 現法 自社車両に切り替え

物流企業

2016/02/01 0:00

 鴻池運輸は1月27日、ベトナムの現地法人が車両を110台導入する、と発表した。2年かけて、定温・重量物輸送のトラックやトレーラを中心に順次増車する。同国で過積載車両に対する取り締まりが強化されていることを受け、傭車を自…

出版産業、エムエスビー子会社化 長距離輸送分野に参入

物流企業

2016/02/01 0:00

 出版産業(渡邉留雄社長、埼玉県三芳町)は、M&A(合併・買収)による事業拡大を加速させる。12月にはその一環として、長距離輸送や海上コンテナ輸送を手掛けていたエムエスビー(川越市)との事業譲渡契約に合意し、新たに100…

聖亘トランスネット、車部品の流通加工受注

物流企業

2016/02/01 0:00

 【神奈川】聖亘トランスネットワーク(山田裕社長、神奈川県平塚市)は1月から、自動車部品の流通加工・配送を受注し、業務をスタートさせている。また、2018年度を最終目標とする中期経営ビジョン「サクセス2018」に基づき、…

本紙ピックアップ

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…

オススメ記事

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…