物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東京ロジファクトリー、埼玉・入間にセンター ベストランスが入居

物流企業

2017/01/23 0:00

 東京システム運輸ホールディングス(河端常男社長、東京都東大和市)グループの倉庫・物流センター業務を担う東京ロジファクトリー(堀口文雄社長、同)は11日、2018年1月の竣工を目指して整備を進める入間物流センター(仮称、埼玉県入間市)の地鎮祭を行った。地鎮祭には、竣工後の入居が決まっているベストランス(東京都東大和市)の高橋浩社長らが出席した。  新拠点は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の入間インターチェンジから5分で、国道16号から至近の武蔵工業団地内に位置する。敷地面積1万1500平方メートルに、地上3階建て、延べ床面積1万5600平方メートルの倉庫を設置する。  倉庫はドライ・チルド・フローズン一体型物流センターとして建設。ドライ部分は3階建てで、倉庫部分の延べ床面積は8200平方メートルとなる。奥行き10メートルのピロティに高床式のホームを設置。4トンや大型トラックのほか、40フィート海上コンテナを積載したトレーラによる入出庫が可能になっている。  チルド・フローズン部分は2階建てで、チルド庫3900平方メートルとフローズン庫1300平方メートルを配し、4トンや大型トラック23台分のドックシェルターを整備。施設では荷重3.5トンの荷物用エレベーター4基のほか、荷重1トンの垂直搬送機を3基備え、24時間365日体制の運営に対応していく。  地鎮祭には、東京システム運輸HDの細川広承会長、河端社長、東京ロジファクトリーの堀口社長のほか、センター竣工後に入居するベストランスの高橋社長、地権者であるユアサ商事の佐野木晴生総務部長などが出席した。18年2月の稼働に向け、大和ハウス工業の建築で整備を進める。(佐々木健) 【写真=工事の安全を祈願する河端社長と細川会長(左)】





本紙ピックアップ

CLO選任義務付け、チーム編成で全体最適化

 新物流効率化法(新物効法)に基づき、3200の特定荷主に選任が求められる物流統括管理者(CLO)――。CLOには、自社のみならずサプライチェーン(供給網)や社会全体を見渡せ、かつ物流に精通する人物が求められている。しか…

日通など、価格据え置き

 公正取引委員会は14日、2024年度の適正な価格円滑化の取り組みに関する特別調査の結果を踏まえ、取引価格を据え置かれ、事業への影響が大きい発注先として、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)、電通、コーナン商事の各…

首相、ドライバーと対話

 政府は14日、首相官邸でトラックドライバーらとの車座対話を行い、石破茂首相をはじめ関係閣僚と、ドライバー、トラック運送の経営者が賃上げの実現に向けた適正運賃・料金の収受や、現場の環境改善などについて意見を交わした。(田…

北越コーポ、異業種ラウンド輸送推進

 北越コーポレーションは新潟工場(新潟市東区)で生産する紙製品の出荷について、関西向け鉄道コンテナ便の復路で、乗用車を積載する異業種ラウンドマッチング輸送を進めている。コンテナ積載率の向上とともに、環境負荷の低減に向け、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap