北多摩運送、世代交代むけ社内改革 管理システムクラウド化
物流企業
2020/06/19 0:00
【東京】北多摩運送(尾㟢寿雄社長、東京都立川市)では現在、BCP(事業継続計画)対策として社内管理システムのクラウド化を進めている。給与・労務管理と経理管理システムを早ければ来年にも稼働させる予定だ。世代交代を見据え、…
物流企業
2020/06/19 0:00
【東京】北多摩運送(尾㟢寿雄社長、東京都立川市)では現在、BCP(事業継続計画)対策として社内管理システムのクラウド化を進めている。給与・労務管理と経理管理システムを早ければ来年にも稼働させる予定だ。世代交代を見据え、…
物流企業
2020/06/19 0:00
【愛媛】中島運送(山崎雅文社長、松山市)は創業70周年を機に、記念のトラックを作製した。先代から受け継いだ精神と言葉を簡潔に記したデザインで、6月から稼働している。(矢野孝明) 【写真=「感謝」の文字を添え】
物流企業
2020/06/16 0:00
【北海道】丸吉ロジ(吉谷隆昭社長、北海道北広島市)は、鉄の加工事業を行っている。同社の持つ輸送力や保管スペース、溶接技術を活用。一時保管も含めたサービスをワンストップで提供する。(朽木崇洋) 【写真=本社工場と千歳営業…
物流企業
2020/06/16 0:00
【埼玉】エムエスジャパン(須之内良多社長、埼玉県久喜市)を中核とするMS HOLDINGS(同)のグループ8社の総本部となる新本社が、6月15日から本格的に稼働。5月の連休明けから段階的に加須市の本社から移転を進めてき…
物流企業
2020/06/16 0:00
【愛知】三和梱包運輸(橋本正樹社長、愛知県清須市)は6月1日、本社第2物流センターを本稼働させた。停電、火災、大雨などに備えた各種防災設備を整え、BCP(事業継続計画)対策に加え、地域社会貢献も視野に入れている。(星野…
物流企業
2020/06/16 0:00
【広島】高宮運送(高宮徳和社長)は、本社のある広島県廿日市市などが新型コロナウイルス対策として打ち出した企画に協力し、地域を盛り上げるためのデザイントラックを製作した。関係者が集まって6月1日、同社で出発式を開いた。(…
物流企業
2020/06/12 0:00
【愛媛】金生運輸(川端洋一社長、愛媛県四国中央市)は交通安全活動の一環として、横断歩道で歩行者を優先する運転を啓発するデザイントラックを作製した。ゴールデンウィーク明けから運行しており、6月以降も同じコンセプトの車両数…
物流企業
2020/06/12 0:00
日幸産業運輸(朝井清美男社長、北海道石狩市)は6月1日、石狩第2物流センター(小樽市)を稼働、床や壁に映像を投影する「プロジェクションマッピング」を利用した仕分け作業の新たなシステムを採用した。DAS(デジタルアソート…
物流企業
2020/06/12 0:00
岡山県内の物流事業者は、6月5日に岡山県が開いた新型コロナウイルスに関する状況報告会で、伊原木隆太知事に現場の窮状を訴えた。報告会には、ヤマト運輸岡山主管支店(岡山市中区)の副島明支店長、岡山スイキュウ(南区)の片山順…
物流企業
2020/06/12 0:00
【北海道】日新運輸(北海道旭川市)は、本社社屋の改装を森俊一社長と従業員が協力して行い、社内美化や就労意欲の向上につなげている。ゴールデンウィークなどの連休に行い、数年かけ、休憩室や社長室、玄関といったスペースの壁や床…
全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…
国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…
あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…
日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…
全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…
国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…
あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…
日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…