物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

FAS、持ち株会社制に移行 建材販売部門を強化

物流企業

2020/10/02 0:00

 【香川】エフエーエス(FAS、内浪博文社長、香川県まんのう町)は、事業承継と組織力の強化を目指し、10月から持ち株会社制に移行した。また、1日付でFASの社長に内浪社長の次男、達也事業本部長が就任。1996年の設立以来…

マルソー、カートレース大会参加 社員同士が交流深め

物流企業

2020/09/29 0:00

 車の運転が好きな社員同士でサーキットを疾走したい――。マルソーは9月20日、スピードパーク新潟で行われた4時間耐久カートレース大会「GOGO! カートレース」に出場した。渡邉雅之社長は、トラック運送事業の経営者として安…

エース、事故件数が大幅減 独自研修&検討会

物流企業

2020/09/29 0:00

 エース(中野政嗣社長、北海道石狩市)は、中途採用の新人ドライバーを対象とした独自研修や、自社のドライバーが当事者となった事故について話し合う検討会を通じて、交通事故抑止につなげている。これらの取り組みが奏功し、2020…

元気ジャパン、拠点拡大に注力 関東でも営業所開設へ

物流企業

2020/09/29 0:00

 【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)は拠点拡充に力を入れている。8日付で北九州営業所(北九州市小倉北区)を開設したのに続き、山口市新産業団地に山口南物流センターを建設中で、11月をメドに完成させる。その後も関東…

丸和運輸、なんばの店舗営業再開 吉寿屋と提携

物流企業

2020/09/22 0:00

 【大阪】丸和運輸(藤本智治社長、大阪市住之江区)は5日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休業していた、日本製スーツケースの販売や関西空港への荷物当日配送サービスなどを行うMARUWAステーションなんば南海通り店(中央…

元気ジャパンG、板金・塗装工場を建設 納車までワンストップで

物流企業

2020/09/22 0:00

 【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)グループは山口市の鋳銭司団地にある山口営業所の敷地内に板金・塗装工場、山口営業所の事務所、乗務員の休憩室を備えた施設を建設し、トラックの引き取りから塗装・板金、ラッピング、納…

福通G、離職率10.5%→1.3% 賃金引き上げ&休日確保

物流企業

2020/09/22 0:00

 福山通運グループは、ドライバーの離職者が大幅に減少し、集配・運行ドライバーの定着化及び増員傾向が続いている。このうち集配ドライバーの離職率は、足元では1.31%(4~6月の平均値)で推移。新型コロナウイルスで全般的に離…

コフジ物流、静岡・袋井で拠点稼働へ 中京圏の配送強化 

物流企業

2020/09/22 0:00

 コフジ物流(堂坂佳延社長、大阪府枚方市)は12月をメドに、東名高速道路・袋井インターチェンジ(IC)入り口(静岡県袋井市)の隣接地で、自社物件の新拠点を稼働させる。同社は関東―関西でスワップボディーコンテナを使った中継…

本紙ピックアップ

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…

オススメ記事

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…