働きやすい職場認証制度/川之江港湾運送、定年延長&減給なし 現場職の有休取得14日
物流企業
2021/08/13 0:00
【愛媛】川之江港湾運送(三宅文雄社長、愛媛県四国中央市)は社員が高齢になっても安心して働けるよう、給与の減額がない65歳定年制を4年前から導入している。また、現場職の有給休暇取得日数が特に多く、更に健康経営にも独特の方…
物流企業
2021/08/13 0:00
【愛媛】川之江港湾運送(三宅文雄社長、愛媛県四国中央市)は社員が高齢になっても安心して働けるよう、給与の減額がない65歳定年制を4年前から導入している。また、現場職の有給休暇取得日数が特に多く、更に健康経営にも独特の方…
物流企業
2021/08/10 0:00
新潟運輸(坂井操社長、新潟市中央区)は8月2日、海老名支店(神奈川県海老名市)の竣工式を開いた。特別積合せ拠点とサードパーティー・ロジスティクス(3PL)事業の拠点としての機能を併せ持つ構造で、相乗効果を見込む。17日…
物流企業
2021/08/10 0:00
【北海道】北方運輸建設(坂尻正昭会長、札幌市白石区)は、2024年度からのドライバーの時間外労働に対する規制強化に向け、労働時間の管理を徹底するとともに、運賃交渉に注力している。近年はコンプライアンス(法令順守)徹底の…
物流企業
2021/08/10 0:00
【東京】丸新運輸(岩瀬和夫社長、東京都港区)は向こう5年以内に売上高10億円(2021年3月期比2・2倍)の達成を目指す。その取り組みの一環として、24年から25年にかけて新社屋の建設を予定。倉庫の生産性向上と不動産収…
物流企業
2021/08/10 0:00
【三重】新成運輸(村木尚哉社長、三重県四日市市)は8月2日、産業廃棄物の収集・運搬を手掛ける「リソースマネジメント部」を立ち上げた。知識と経験を持つスタッフを社外から招き入れるとともに、専用コンテナと車両を8月中にもそ…
物流企業
2021/08/10 0:00
【大阪】丸和運輸(藤本智治社長、大阪市住之江区)は7月から、ホームページ(HP)のリクルートページを刷新し、オンライン会社見学や動画投稿サイト「ユーチューブ」を用いた社員インタビューといった新しい試みを取り入れつつ、人…
物流企業
2021/08/10 0:00
【山口】グローバル(横瀬憲導社長、山口県防府市)は、働き方改革に力を入れており、本社と東広島営業所(広島県東広島市)で働きやすい職場認証(運転者職場環境良好度認証)を取得した。給与アップを毎年実施しているほか、賞与の査…
物流企業
2021/08/06 0:00
トータル運輸(二村哲史社長、札幌市北区)を中核事業会社とするトータルグループは7月31日、世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の写真をプリントしたデザイントラックを披露した。今後、雑貨、飲料などを載せ…
物流企業
2021/08/06 0:00
【北海道】エフ・シー・ティー(坂尻正昭社長、北海道北広島市)は、本州へのフェリー航路を複数活用し、ドライバーの負担を軽減している。近年は、スポット便などの少量貨物を空きスペースに混載することで、積載率を向上。2024年…
物流企業
2021/08/06 0:00
【大阪】富士興業(木村健治社長、大阪市此花区)は、倉庫での荷物の保管・管理や輸送時の誤配達の防止に向けた自社システムの開発に取り組んでおり、一層の物流効率化につなげている。製品を厳密に管理するとともに、スムーズな輸送を…
全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…
国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…
あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…
日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…
全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…
国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…
あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…
日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…