物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

三重海運、地元歩道橋に社名 事業内容を簡潔表現

物流企業

2021/09/03 0:00

 【三重】三重海運(橋本正人社長、三重県松阪市)は8月20日から、ネーミングライツ契約を締結した松阪市の歩道橋に社名を入れてPRを行っている。場所は松阪市朝日町の国道166号に架かる鎌田歩道橋で、近くにJR、近鉄の松阪駅…

アップル/今期、6カ所に拠点新設 売上高34%増めざす

物流企業

2021/08/31 0:00

 引越事業を展開するアップル(文字放想社長、東京都中央区)は8月24日、2022年7月期のKICKOFF(社員総会)を開催した。文字社長が、今期は広島や神戸など6カ所に拠点を新設し、売上高は40億円(前期比34.5%増)…

インフォトランス社長、クラフトビールを醸造 300㍑即完売 

物流企業

2021/08/31 0:00

 【北海道】北海道内で一般貨物運送と整備事業を行うインフォトランス(札幌市東区)の岡本拓也社長が手掛けるビール醸造所のクラフトビールが注目を集めている。4月に発泡酒製造免許を取得し、6月から出荷を開始。飲食店やイベント向…

ツカサ、倉庫業を第2の柱に 来春 本社移転し保管庫集約

物流企業

2021/08/31 0:00

 【石川】ツカサ(坂池克彦社長、金沢市)は同市打木地区の安原異業種工業団地へ本社を移転する。現施設の狭あい化、周辺の宅地化などを踏まえたもので、9月上旬に着工し、2022年4月の稼働を目指す。これに伴い、3カ所に点在する…

本紙ピックアップ

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…

オススメ記事

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…