サカエ商事、栃木・佐野で冷凍倉庫増床 11月 冷食&原材料品を保管 パレット2000枚対応 半自動ラック
物流企業
2023/05/30 0:40
【栃木】サカエ商事(村田正栄社長、栃木県足利市)は、主要拠点である佐野冷凍冷蔵倉庫(佐野市)に、新たに流通加工能力を持つ冷凍倉庫を増設する。11月の完成を予定している。冷凍食品や原材料品の保管需要増加に対応し、新規顧客…
物流企業
2023/05/30 0:40
【栃木】サカエ商事(村田正栄社長、栃木県足利市)は、主要拠点である佐野冷凍冷蔵倉庫(佐野市)に、新たに流通加工能力を持つ冷凍倉庫を増設する。11月の完成を予定している。冷凍食品や原材料品の保管需要増加に対応し、新規顧客…
物流企業
2023/05/30 0:30
【静岡】丸総(橋口智規社長、静岡県吉田町)は2024年3月期、危険物倉庫を竣工させ、危険物物流に本格参入するなど専門性を追求した付加価値の高い事業と、北関東から近畿エリア間を結ぶ「MELリレー輸配送便」の完成に向けた戦…
物流企業
2023/05/30 0:20
【和歌山】秋山逓送(秋山総一郎社長、和歌山県御坊市)は、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みを積極的に行っている。飢餓に苦しむ国に非常食を寄贈する「救缶鳥プロジェクト」への参加のほか、従業員の健康増進やジェンダー平…
物流企業
2023/05/30 0:10
【広島】瀬野川産業(立川弘幸社長、広島市安芸区)は、社員の待遇改善を進めるとともに、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速し、「2024年問題」に対応した労働環境を着々と整備している。5月中旬に久地配送センター…
物流企業
荷主
行政
2023/05/26 2:30
広島市などで19日から行われた主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)が21日、無事に閉幕した。開催期間の前後1日を含めた5日間、市内の主要な一般道や県内の高速道路で大規模な交通規制が予定され、物流業界への大きな影響が心…
物流企業
2023/05/26 2:20
セイノーホールディングスと道北バス(佐々木求社長、北海道旭川市)、旭川市内の食品生産会社や飲食店などで構成する「道北集約出荷・地域配送改善プロジェクト(PJ)」は18日、貨客混載による地域の物流改善の取り組みを17日に…
物流企業
2023/05/26 0:30
【富山】富山倉庫(荻布原駆郎社長、富山県上市町)のドローン(小型無人機)事業が広がりを見せている。オフィシャルパートナーとしてサポートするサッカーJ3カターレ富山のトレーニング風景を、上空20㍍の位置から撮影する実証を…
物流企業
2023/05/26 0:10
【大阪】富士興業(木村健治社長、大阪市此花区)は8日から、旧本社近くに本社を移転し、業務を開始している。旧本社の跡地には、2024年度中をメドに倉庫を新設する予定で、保管能力の増強と更なる輸送サービス向上を進めていく。…
物流企業
産業
荷主
2023/05/23 2:30
アサヒグループジャパン(浜田賢司社長兼CEO=最高経営責任者、東京都墨田区)、西濃運輸(小寺康久社長、岐阜県大垣市)、ネクスト・ロジスティクス・ジャパン(NLJ、梅村幸生社長、東京都新宿区)、ヤマト運輸(長尾裕社長、中…
物流企業
2023/05/23 2:20
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)グループの大北運輸(藤永浩介社長、同)は、ユーグレナが製造・販売する次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を導入した。通常のディーゼル燃料に約20%混合し、17日からトレーラ1…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…