物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

産業

東京メトロなど、地下鉄で貨物輸送実験モーダルシフト検証

産業

2016/09/01 0:00

 地下鉄を活用した東京都心での貨物輸送実験を実施――。東京地下鉄(東京メトロ、奥義光社長、東京都台東区)、東武鉄道、ヤマト運輸(長尾裕社長、中央区)、佐川急便(荒木秀夫社長、京都市南区)、日本郵便(横山邦男社長、東京都千…

東日本宇佐美、新本宮インターSS開設 軽油48キロタンク確保

産業

2016/08/29 0:00

 東日本宇佐美(尾台康雄社長、東京都江東区)は22日、4号新本宮インター給油所(SS)を開設した。東北自動車道・本宮インターチェンジ(IC)入り口近くにあった旧施設・本宮インターSSの老朽化と狭あい化に伴い、北側の隣接地…

GLP八千代、興伸が賃借 満床に

産業

2016/08/22 0:00

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP、帖佐義之社長、東京都港区)は16日、物流施設GLP八千代(千葉県八千代市)で、ダイレクトメール発送代行や応募キャンペーン運営業務などを手掛ける興伸(真田健実社長、東京…

東日本高速/渋滞予報士、外山敬祐氏、むやみな車線変更避けて

産業

2016/08/11 0:00

 お盆や年末年始、大型連休でドライバーを困惑させる高速道路の交通渋滞は、物流に与える影響も小さくない。国内でただ一人の「渋滞予報士」を務める東日本高速道路関東支社(さいたま市大宮区)の外山(とやま)敬祐氏(31)に渋滞発…

大和ハウス、静岡・富士にマルチ型 BCP対策に優れた立地

産業

2016/08/04 0:00

 大和ハウス工業は1日、静岡県富士市で開発中の物流施設専用産業団地「Dプロジェクト新富士」内で、マルチテナント(複数企業入居)型施設「DPL新富士」の建設工事を開始する。同社としては県内初のマルチテナント型施設で、201…

UDトラックス、カーゴ試乗会を開催 電子制御ミッションPR

産業

2016/08/01 0:00

 UDトラックス(村上吉弘社長、埼玉県上尾市)は7月25日、岡山県美作市の岡山国際サーキットで「カーゴ試乗会in岡山」を開催した。報道関係者や運送会社の担当者に電子制御式トランスミッションESCOT-Ⅴ(エスコット・ファ…

野村不、千葉・柏に施設2棟 アパレル系テナント入居

産業

2016/07/18 0:00

 野村不動産(宮島誠一社長、東京都新宿区)は14日、千葉県柏市で建設を進めてきた大規模物流施設ランドポート柏沼南Ⅰ・Ⅱの2棟が竣工し稼働した、と発表した。ランドポートシリーズとしては8、9棟目で、両棟合わせた延べ床面積は…

本紙ピックアップ

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

IC直結の基幹物流施設開発/三菱地所、中京圏で初

 三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

オススメ記事

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

2次請け制限と白トラ規制、来年4月1日から施行

 政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…