釧根ト協川上支部、事故防止へ看板リレー 厳守項目を掲示
団体
2020/11/24 0:00
【北海道】釧根地区トラック協会の川上支部(岡村斉支部長)は11月11日、弟子屈(てしかが)警察署で「交通事故防止推進事業所」の看板リレー開始式を開いた。安全意識を高め、交通事故防止を図るのが狙い。(高清水彩) 【写真=…
団体
2020/11/24 0:00
【北海道】釧根地区トラック協会の川上支部(岡村斉支部長)は11月11日、弟子屈(てしかが)警察署で「交通事故防止推進事業所」の看板リレー開始式を開いた。安全意識を高め、交通事故防止を図るのが狙い。(高清水彩) 【写真=…
団体
2020/11/24 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は11月7日、自民党大阪府支部連合会(大塚高司会長)と意見交換会を行い、2021年度の税制改正や予算編成に対する要望書を手渡すとともに、トラック業界の現状を地元選出の国会議員らに…
団体
2020/11/20 0:00
大原記念労働科学研究所(浜野潤理事長)は、オムロンヘルスケア(荻野勲社長、京都市向日市)が販売する、世界で初めて医療機器認証を受けたウェアラブル血圧計「ハートガイド」に着目し、過労死認定が多い職種であるトラックなど職業…
団体
2020/11/17 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(佐野寛会長)は、傘下の各分室と静岡県下の市町とが締結している災害時の輸送に関する協定の見直しを進めている。法人組織形態の変更で、協定締結者が不明確であることなどの理由から、各市町に協定締結の…
団体
2020/11/13 0:00
全日本トラック協会の坂本克己会長と日本貨物運送協同組合連合会の吉野雅山会長は11月6日、国土交通省の渡辺学大臣官房審議官(道路局担当)に会い、大口・多頻度割引の契約者単位割引(月間利用額の10%)の特例還元措置を202…
団体
2020/11/13 0:00
【秋田】秋田の未来の物流を考える協議会(赤上信弥会長)は10月26日、青果物の物流効率化に向けて県南地区3カ所の集出荷関連施設などを視察した。同地区から首都圏向け青果物輸送の現状、課題などを把握するのが目的で、視察とと…
団体
2020/11/10 0:00
士幌町農業協同組合(JA士幌町、北海道士幌町)を中心とする士幌馬鈴薯(ばれいしょ)施設運営協議会(国井浩樹会長)は、バレイショの物流効率化に向け、「プラス50%の輸送改革」と称する取り組みを進めている。バレイショに付着…
団体
2020/11/10 0:00
【東京】東京都トラック運送事業協同組合連合会(石川和夫会長)は10月23日、運賃動向に関するアンケート結果を公表した。過去半年間の収受運賃が「特に変わらない」と回答したのは79.7%(前回調査比0.2㌽増)。今後半年間…
団体
2020/11/06 0:00
【宮城】宮城県トラック協会(庄子清一会長)は10月22日、社会貢献活動の一環として、盲導犬育成事業を支援するため、日本盲導犬協会仙台訓練センター(根本学センター長)に広報活動用車両1台を寄贈した。同日、宮城ト協会館正面…
団体
2020/10/30 0:00
【福井】福井県トラック協会(清水則明会長)は10月11日、トラックドライバー応援のため一般から募集した「ありがとうの手紙」の表彰式を開催した。応募総数155各部で入賞作品を選出。最優秀、優秀賞を受賞した計7人に表彰状と…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…