全ト協青年部会/中国B大会、仲間つくり一致団結 全国から200人結集
団体
2022/12/09 0:10
【広島】中国ブロック青年部協議会(乗本義洋会長)の主催により、全日本トラック協会青年部会(金井健蔵部会長)の中国ブロック大会が11月25日、広島市南区で開かれた。全国から200人近くが結集したほか、ウェブ配信も併用し4…
団体
2022/12/09 0:10
【広島】中国ブロック青年部協議会(乗本義洋会長)の主催により、全日本トラック協会青年部会(金井健蔵部会長)の中国ブロック大会が11月25日、広島市南区で開かれた。全国から200人近くが結集したほか、ウェブ配信も併用し4…
団体
2022/12/06 0:10
【静岡】静岡県貨物運送協同組合の青年部(黒松健太郎会長)は11月19日、設立40周年記念式典を開き、歴代会長を務めた青年部OBから経験談を聞くなど、今後のより良い運営に向けて交流した。(奥出和彦)
団体
2022/12/02 2:10
日本長距離フェリー協会(尾本直俊会長)がまとめた10月のトラック航送台数は、11万3021台で前年同月比1%増だった。20カ月連続のプラスとなり、荷動きの回復が継続。一方、2019年同月比は1%減で、新型コロナウイルス…
団体
2022/12/02 0:40
【埼玉】埼玉県トラック協会(瀬山豪会長)は11月20日、さいたま市緑区で「交通安全・環境フェア」を開催した。「遊び」「環境」「学び」をテーマにした、地域の親子連れなど一般向けのイベントで、来場者数は3万人規模と過去最多…
団体
2022/12/02 0:20
【三重】三重県トラック協会(小林俊二会長)は11月20日、四日市市民公園(三重県四日市市)で「トラックフェスタ2022」を開催した。「トラックの日」関連行事として実施し、青年部会(渡辺康之部会長)が企画・運営した。各種…
団体
2022/11/29 0:20
【岡山】岡山県トラック協会(遠藤俊夫会長)は、11日までに倉敷市の養鶏場3カ所で高病原性鳥インフルエンザが発生したのに伴い、県との協定に基づいて防疫資材や殺処分した鳥などの緊急輸送を行った。岡ト協ではいずれも県の要請に…
団体
2022/11/25 2:10
航空貨物運送協会(JAFA、岡本宏行会長)がまとめた10月の航空貨物輸出量(混載)は、7万9413㌧(前年同月比19.0%減)だった。10カ月連続のマイナスで、国・地域向けでみても米国向けが9カ月連続で減少。中国向けも…
団体
2022/11/22 2:50
全日本トラック協会(坂本克己会長)は15日、安全性優良事業所認定(Gマーク)の2023年度以降の申請取り扱いの一部変更に向けた変更点の概要を公表した。6回目の更新を迎える事業所を対象に「長期認定取得事業所」を創設。20…
団体
調査
2022/11/22 2:40
全日本トラック協会(坂本克己会長)が15日発表したトラック運送業界の景況感(速報値)によると、7~9月期はマイナス36.6で、4~6月期から15.5㌽改善した。日銀短観(9月調査)では大企業・製造業の景況感を示す業況判…
団体
調査
2022/11/22 2:20
日本内航海運組合総連合会(栗林宏吉会長)がまとめた4~9月の内航海運の輸送実績は、貨物船が前年同期比5%減の9758万6千㌧だった。燃料(石炭・コークス)や紙・パルプ、鉄鋼が伸び悩んだ一方、行動規制の解消を受けて雑貨は…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…