中部B青協、「ゑびや」社長が講演 IT経営で生産性向上
団体
2023/10/31 0:30
【三重】中部ブロック青年部協議会(西勇樹代表幹事)は20日、三重県四日市市で中部ブロック大会を開催し、他ブロック代表者を含め170人が参加した。IT(情報技術)経営を積極的に推進する飲食店「ゑびや」(三重県伊勢市)の小…
団体
2023/10/31 0:30
【三重】中部ブロック青年部協議会(西勇樹代表幹事)は20日、三重県四日市市で中部ブロック大会を開催し、他ブロック代表者を含め170人が参加した。IT(情報技術)経営を積極的に推進する飲食店「ゑびや」(三重県伊勢市)の小…
団体
2023/10/31 0:10
【佐賀】佐賀県トラック協会(馬渡雅敏会長)は15日、「トラックの日ENJOYコンサート~頑張ろう! 貨物トラック みんなの暮らしを守るため」を開催した。地元の小中学生とその保護者らを無料で招待し、トラック輸送の役割や重…
団体
2023/10/24 2:20
東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)が16日に公表した運賃動向に関するアンケートで、「2024年問題」への対応について「手立ての方法・手段が見つからない」と回答したのは54社で全体の34.0%と最多だっ…
団体
2023/10/24 0:40
【東京】渋谷区貨物運送事業協同組合(秋元悟理事長、22組合員)は2024年度から、東京都トラック協会渋谷支部(三村偉一郎支部長、34会員)と一体的に運営する。幡ヶ谷にある協組事務所を代々木の支部事務所に移転・併設し、支…
団体
調査
2023/10/24 0:30
【三重】三重県トラック協会(小林俊二会長)は11日の理事会で、燃料高騰などを受け9月に実施した会員アンケートの結果を発表した。運賃見直しが「実現していない」と回答した企業が4割に上ることが分かった。 (星野誠)
団体
2023/10/20 0:40
【静岡】静岡県トラック協会(佐野寛会長)は9日、トラックの日に合わせた行事として「トラックフェスタ」を開催した。静岡県トラック会館を会場に静ト協が独自に企画、運営する行事で、2022年に続いて実施。荒天の中でも昨年を超…
団体
2023/10/20 0:10
【広島】広島県トラック協会(小丸成洋会長)は8日、ひろしまトラックまつりを広島運輸支局(広島市西区)で開催した。幼い子どもだけでなく高校生や大学生などをターゲットにしたコンテンツを拡充し、就職が間近な世代にトラック業界…
団体
2023/10/17 2:30
印刷会社など約6400社が加盟する日本印刷産業連合会(北島義斉会長)は、時間外労働の上限規制がドライバーに適用される2024年4月に向け、適正運賃を収受できるような価格設定や配送日時指定の緩和、待機時間の解消などを発注…
団体
2023/10/13 2:30
働きやすい職場認証(運転者職場環境良好度認証)制度を運営する日本海事協会(坂下広朗会長)は、運送事業者とSNS(交流サイト)を活用したコラボレーション企画を実施し、会社やドライバー職の魅力を若年求職者らに発信している。…
団体
2023/10/13 0:10
【福岡】コスト上昇分の運賃・料金への価格転嫁が進まず、改善基準告示の対応にも苦慮する実態が浮き彫りに──。農産物の定温輸送を行うトラック事業者で組織する九州各県トラック協会食料品部会(小川正浩部会長)が9月29日、福岡…
1日に施行された物流効率化法(新物効法)は、物流効率化の基本方針や判断基準といった努力義務規定のみの暫定的なもので、荷待ち・荷役時間の削減、積載効率向上の規制措置を課す。中長期計画の策定や特定荷主での物流統括管理者(C…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は1日、機器導入促進や、自動車免許取得などトラック運送事業者向けの2025年度の各助成事業の概要を公表した。運転免許取得支援助成事業では、外国免許切り替え講習の受講を追加した。(田中信…
東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)の運賃動向に関するアンケートによると、軽油などの燃料サーチャージ制の導入を「検討中」と回答した事業者は15.0%(前回調査比8.3㌽増)と大幅に増加した。燃料価格の高…
NX総合研究所(鈴木理仁社長、東京都千代田区)が4日発表した2025年の国内貨物輸送量の見通しは、総輸送量が前年比0.3%減の40億7720万㌧と4年連続の前年割れの見通しを維持した。上期(1~6月)は1.7%減の19…
1日に施行された物流効率化法(新物効法)は、物流効率化の基本方針や判断基準といった努力義務規定のみの暫定的なもので、荷待ち・荷役時間の削減、積載効率向上の規制措置を課す。中長期計画の策定や特定荷主での物流統括管理者(C…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は1日、機器導入促進や、自動車免許取得などトラック運送事業者向けの2025年度の各助成事業の概要を公表した。運転免許取得支援助成事業では、外国免許切り替え講習の受講を追加した。(田中信…
東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)の運賃動向に関するアンケートによると、軽油などの燃料サーチャージ制の導入を「検討中」と回答した事業者は15.0%(前回調査比8.3㌽増)と大幅に増加した。燃料価格の高…
NX総合研究所(鈴木理仁社長、東京都千代田区)が4日発表した2025年の国内貨物輸送量の見通しは、総輸送量が前年比0.3%減の40億7720万㌧と4年連続の前年割れの見通しを維持した。上期(1~6月)は1.7%減の19…