物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

団体

愛知ト協常滑署トラ交安協、飲酒運転を根絶 のぼり旗掲げPR

団体

2015/12/21 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会知多支部の常滑警察署管内トラック交通安全協力会(田中謙二会長)は9日、常滑市や常滑警察署などが主催する交通安全キャンペーンに協力した。  常滑市役所をスタート地点に、新規開店して間もないショッ…

滋ト協、高校で出前講座 トラック業界への理解を深めて

団体

2015/12/21 0:00

 【滋賀】滋賀県トラック協会(田中亨会長)は9日、人材確保対策の一環として取り組む「物流キャリア教育」の第1弾として、東近江市の県立八日市南高校を訪れ、出前講座を行った。(小菓史和)  県と協働で進める「滋賀にキラリ輝く…

十ト協青年部会、浦幌町へ車椅子贈呈 養護老人施設に配置

団体

2015/12/21 0:00

 【北海道】十勝地区トラック協会の青年部会の角玄忠博部会長は8日、浦幌町を訪れ、車椅子1台を贈呈した。地域・社会貢献と、トラック輸送が担う社会的使命をアピールする目的。1993年からスタートしたこの活動により、今回で計2…

札ト協会岩見沢支部、市に絵本135冊贈呈 ランディー10作目

団体

2015/12/17 0:00

 【北海道】札幌地区トラック協会岩見沢支部の工藤修二支部長は7日、浦木実事務局長を伴い、岩見沢市の松野哲市長を訪問した。札ト協がトラックの日の一環として制作したオリジナル絵本「ランディーまほうのもり」135冊を贈呈した。…

名備運輸、イルミネーション点灯 運転者を癒やす

団体

2015/12/17 0:00

 【愛知】名備運輸(丸川靖彦社長、愛知県小牧市)では11月下旬から、本社正面に設置されたクリスマスイルミネーションが夕刻、帰庫したドライバーを癒している。  イルミネーションは、5年前から設置。クリスマスツリーに加え、年…

京ト協、京都労働局長と懇談 労災防止むけ周知

団体

2015/12/17 0:00

 【京都】京都府トラック協会の金井清治会長及び今井茂雄副会長は4日、京都労働局の井内雅明局長と懇談し、労働災害防止に向け、広報誌やホームページで周知徹底を図ることを申し合わせた。  10月末時点の府内おける業4日以上の死…

埼ト協、韓国から視察団訪問 「サイトくん」で安全体験

団体

2015/12/14 0:00

 【埼玉】埼玉県トラック協会(鳥居伸雄会長)が運営するトラック総合教育センター(深谷市)に2日、韓国教育開発院の教育施設・環境研究センターのジョ・ジンイルセンター長ら3人が訪れ、埼ト協がトラック業界と地域社会の安全確保に…

山梨ト協、環境ポスターが広告賞

団体

2015/12/14 0:00

 【山梨】山梨県トラック協会(坂本政彦会長)の環境ポスターが、山梨広告協会(野口英一会長)が主催する広告賞を受賞した。通算で13回目の快挙。  2014年10月からの1年間に制作された広告物が審査の対象で、山ト協が受賞し…

本紙ピックアップ

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…

オススメ記事

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…