名備運輸社長、校長ら17人招き研修 人を大切にする経営方針
物流企業
2015/08/27 0:00
【愛知】名備運輸(丸川靖彦社長、愛知県小牧市)は11日、小中学校の校長や教頭らで組織する響の会(角田明会長)を招き、丸川社長が「素晴らしき経営の実現を目指して」をテーマに講演した。 響の会は、会社経営から学ぶ――を活…
物流企業
2015/08/27 0:00
【愛知】名備運輸(丸川靖彦社長、愛知県小牧市)は11日、小中学校の校長や教頭らで組織する響の会(角田明会長)を招き、丸川社長が「素晴らしき経営の実現を目指して」をテーマに講演した。 響の会は、会社経営から学ぶ――を活…
物流企業
2015/08/27 0:00
【京都】ぎおん菊水運送(国友貴之社長、京都市伏見区)では、古き雄姿を現在によみがえらせるプロジェクトに取り組んでいる。第1弾として2012年に、1960年代後半に婚礼引っ越しで活躍したトラックを復刻。第2弾では、71年…
物流企業
2015/08/27 0:00
【愛媛】大栄海運(松山市)の田部井優介社長(41)は、8月7~9日に松山市で開催された松山まつりで、裏方としてサポート活動を行った。自身が副会長を務める松山商工会議所青年部(日野健治会長)事業の一環。 松山まつりは、…
物流企業
2015/08/24 0:00
富士ロジテック(鈴木庸介社長、静岡市駿河区)は10日情報通信研究機構(NICT、坂内正夫理事長)と共同で、UWB(超広帯域無線)測位システムを使った倉庫内作業の実証実験を通じて、ピッキングカートの動線可視化に成功した…
物流企業
2015/08/24 0:00
【宮城】閖上トラック(針生美千子社長、宮城県名取市)が設置工事を行っていた新給油所と洗車場が10日に完成した。 設立60周年の施設整備事業の一環で、5月に落成した新社屋(オフィス)に続く設備。今回の給油所と洗車場の完…
物流企業
2015/08/24 0:00
【東京】アイ・シー・カーゴサービス(森本康二郎社長、東京都江東区)は、医療関連物流の現場に3人のベトナム人を投入している。人手不足を解消する施策の一環で、今後は既定の採用枠に基づき毎年3人ずつ新規に雇用。3年目からは最…
物流企業
2015/08/20 0:00
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は9日、従業員の家族や周辺住民を対象とした感謝イベント「アサフェスin滑川・アサヒオート」を開き、子供たちの夏休みの思い出づくりに協力した。 会場となった滑川営業…
物流企業
2015/08/13 0:00
福山通運は首都圏の「旗艦店」となる新東京支店(東京都江東区)の建て替え工事を進めている。一時保管庫を併設した地上7階建て物流棟の建設工事が6割程度まで進む中、7月上旬には10階建ての社宅棟が完成。新支店は総額300億円…
物流企業
2015/08/13 0:00
【新潟】西川運輸興業(西川武司社長、新潟市東区)は、宮城県富谷町の仙台営業所で整備を進めていた荷さばきターミナルを完成させ、3日から本稼働させた。主に、県外から運ばれた荷物を積み合わせ、東北エリアへ輸送する中継基地とし…
物流企業
2015/08/13 0:00
【静岡】サンワNETS(水谷欣志社長、静岡県袋井市)は、地域情報ポータルサイトにブログを公開し、人材確保のためのツールとして活用している。 県西部地区を中心とする地域ポータルサイト「はまぞう」を利用。総ブログ数が3万…
ゼロは2026年6月までに、新車・中古車の受託台数増加など車両輸送の物量増加に向け、営業活動を強化する。同時に、グループ会社やパートナー企業との役割分担の見直しで、輸送や作業の無駄を徹底的に排除。業務の効率性を高めるた…
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党など野党7党は、軽油引取税の暫定税率分(1㍑当たり17円10銭)の廃止を目指す方向で一致した。8月28日に行われたガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議で、自民、公明…
国土交通省は、倉庫業者の取引の標準となる標準倉庫寄託約款と標準冷蔵倉庫寄託約款を見直す。近年の法改正に対応し、倉庫業者の付帯業務を明確化。また、緊急の入出庫の場合は、別途費用を請求できることなどを明記する。両約款は共に…
国土交通省は8月27日、排出量取引制度の運輸事業者に対する排出枠の割り当て方式として各業種のベンチマーク(BM)を設定するのに当たり、トラック運送団体・事業者へヒアリングを行った。全日本トラック協会(寺岡洋一会長)は、…
ゼロは2026年6月までに、新車・中古車の受託台数増加など車両輸送の物量増加に向け、営業活動を強化する。同時に、グループ会社やパートナー企業との役割分担の見直しで、輸送や作業の無駄を徹底的に排除。業務の効率性を高めるた…
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党など野党7党は、軽油引取税の暫定税率分(1㍑当たり17円10銭)の廃止を目指す方向で一致した。8月28日に行われたガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議で、自民、公明…
国土交通省は、倉庫業者の取引の標準となる標準倉庫寄託約款と標準冷蔵倉庫寄託約款を見直す。近年の法改正に対応し、倉庫業者の付帯業務を明確化。また、緊急の入出庫の場合は、別途費用を請求できることなどを明記する。両約款は共に…
国土交通省は8月27日、排出量取引制度の運輸事業者に対する排出枠の割り当て方式として各業種のベンチマーク(BM)を設定するのに当たり、トラック運送団体・事業者へヒアリングを行った。全日本トラック協会(寺岡洋一会長)は、…