マツダロジ、障がい者の手作り菓子 本社に販売コーナー
物流企業
2016/04/21 0:00
マツダロジスティクスでは、社会貢献の一環として、障がい者が手作りした菓子などの販売コーナーを本社内に設けている。 広島市就労支援センターの仲介により、地域にある障がい者の作業所4施設と委託販売契約を締結。1階ロビーの…
物流企業
2016/04/21 0:00
マツダロジスティクスでは、社会貢献の一環として、障がい者が手作りした菓子などの販売コーナーを本社内に設けている。 広島市就労支援センターの仲介により、地域にある障がい者の作業所4施設と委託販売契約を締結。1階ロビーの…
物流企業
2016/04/21 0:00
【千葉】石橋梱包運輸(石橋正好社長、千葉県芝山町)は、毎月第2土曜日のドライバーミーティングに合わせて、ゴミゼロ活動を行っている。 同社の安全衛生委員会で、ドライバー側から提案されたのを機に、2015年7月から地域貢…
物流企業
2016/04/21 0:00
【広島】中国陸運(西尾義輝社長、広島県廿日市市)は、創業当時と同様のカラーリングとメッキパーツを施した復刻トラック1台を製作し、4月から稼働を始めた。ドライバーのモチベーションが高まった上に顧客からも好評で、追加導入も…
物流企業
2016/04/18 0:00
14日午後9時26分ごろ、熊本県を中心に九州全域、西日本の広い範囲で強い地震が発生し、大手・中堅の物流企業や大手製薬会社の工場などが集積する熊本県益城町で震度7を観測した。警察庁の発表によると、15日午前6時5分時点で…
物流企業
2016/04/18 0:00
名鉄運輸の野田支店(千葉県野田市)が開設され、11日から営業を開始した。 物流活動が活発な千葉県北西部に位置し、グループの路線ネットワークの重要拠点として、首都圏郊外の顧客に対してより積極的に営業し、増収を図る。20…
物流企業
2016/04/18 0:00
【広島】田中倉庫運輸(田中一範社長、広島市西区)は3月末、本社倉庫に非常用発電機を導入した。停電時でも物流機能を維持するBCP(事業継続計画)対策が目的だが、災害時に社屋の一室を地域の避難施設として開放することで、社会…
物流企業
2016/04/14 0:00
中京陸運(鷹見正彦社長、名古屋市熱田区)は1日から、独自開発したドライバーの業務状況把握や配車指示ができるスマートフォン(スマホ)専用運行管理システムの販売を開始した。価格面や利用のしやすさが評価され、既に引き合いもあ…
物流企業
2016/04/11 0:00
ジェイアール東日本物流(市川東太郎社長、東京都墨田区)は1日、グループの東北鉄道運輸(渡部哲雄社長、仙台市太白区)とジェイアールバス東北(中村泰之社長、青葉区)と連携して設立した地域活性化物流LLP(有限責任事業組合)…
物流企業
2016/04/11 0:00
【佐賀】佐賀運輸(田中康紀社長、佐賀県神埼市)は3月26日、交通事故・労働災害防止安全大会を開いた。「交通事故・労働災害事故ゼロに挑戦」をスローガンに掲げ、無事故・無違反の継続を誓い合った。 開会式で、和田長儀常務が…
物流企業
2016/04/07 0:00
つばめ急便(石原修社長、大阪市北区)は2016年から、フォークリフト全車にドライブレコーダー(DR)を装着している。構内事故削減及び安全対策強化の一環で、1月に阪神センター(兵庫県尼崎市)で1台を試験的に導入。4月1日…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…