TGロジ、イルミネーション点灯 「少しでも安らぎを」
物流企業
2016/12/12 0:00
TGロジスティクス(西川金一社長、愛知県一宮市)は5日、本社と周辺道路沿いに飾ったイルミネーションの点灯式を行った。 今回で3年目。本格的な冬を前に、地元の風物詩として近隣住民の目を楽しませている。 2015年から…
物流企業
2016/12/12 0:00
TGロジスティクス(西川金一社長、愛知県一宮市)は5日、本社と周辺道路沿いに飾ったイルミネーションの点灯式を行った。 今回で3年目。本格的な冬を前に、地元の風物詩として近隣住民の目を楽しませている。 2015年から…
物流企業
2016/12/12 0:00
「スポーツを通じて地域の子供の健全な育成を」――。トーエイ物流(遠藤長俊社長、埼玉県久喜市)が主催するトーエイ物流杯争奪・菖蒲地区近隣軟式野球交流大会が11月23、27の両日開かれた。旧菖蒲町を中心とした久喜市とその周…
物流企業
2016/12/12 0:00
【秋田】丸伸運送(畠山昭俊社長、秋田県能代市)は、11月26、27の両日、東京ドームで開かれた2人組アーティストグループ「ゆず」のコンサート舞台装置の搬送を担当し、大きなイベントの成功を裏方として支えた。 2016年…
物流企業
2016/12/12 0:00
【東京】日本WeP流通(細村保夫社長、東京都武蔵村山市)では、地域住民への感謝を示すため、野菜などの産直品を集めた「青空朝市」を開いている。 大手スーパー向けの三温度帯物流が主力事業だが、2014年に大田市場内に大田…
物流企業
2016/12/12 0:00
【愛知】山三石油運輸(米花立美社長、愛知県豊川市)は11月27日、自社の全ドライバーを対象に、安全教室を開いた。1991年に開始した取り組みで、今年26年目。毎回、荷主となる石油製品商社などと協力し、ドライバーの事故防…
物流企業
2016/12/12 0:00
【京都】宇治吉田運送(吉田実子社長、京都府宇治市)では、地域密着型の経営で堅実に事業を展開している。11月末に行われたワーク・ライフ・バランス推進企業フェアでは、就職活動中の学生らに会社の魅力を発信。10月には宇治市主…
物流企業
2016/12/08 0:00
【茨城】吉田運送(吉田孝美社長、茨城県坂東市)は、トヨタ自動車が独自に開発した遮熱塗料を同社のトラクタヘッドに採用しており、今後、全車(30台)に導入していく方針だ。既に2台への塗装を終えており、CO2(二酸化炭素)排…
物流企業
2016/12/08 0:00
【兵庫】明優サービス(杉村英明社長、兵庫県尼崎市)は、配送先顧客とドライバーとの信頼関係構築を重視し、荷主の商品営業に協力することで、輸送サービスの付加価値を高めている。 1994年の創業以来、家具配送をメインに営業…
物流企業
2016/12/08 0:00
【福岡】玄海産業(伊藤源二社長、北九州市小倉北区)は、主力のダンプ車両(70台余)の90%を大型化し、輸送の合理化で顧客満足度(CS)を追求している。2017年3月、ダンプ車のセミトレーラ(3軸)の25トン車を5台導入…
物流企業
2016/12/08 0:00
福山通運は外郭団体である二つの公益財団法人(渋谷育英会、小丸交通財団)を通じ、中国及びASEAN(東南アジア諸国連合)との文化交流を中心としたCSR(企業の社会的責任)活動に積極的に取り組んでいる。11月12日に中国・…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…