物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

アサヒ、埼玉県・滑川に多目的施設 初任・事故者研修に活用

物流企業

2017/03/20 0:00

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は13日、埼玉県滑川町に多目的施設「滑川福田センター」を開設した。初任運転者、事故じゃっ起者などへの研修に活用し、教育研修体制を強化。また、大規模災害が発生した際の災害対策本部としての運用を念頭に、非常用発電設備を導入するなど、ハード、ソフト両面から安全対策を展開する拠点とする。(小瀬川厚)  施設は、1万1千平方メートルの敷地に外周600メートルの教習用コースを併設。周辺の景観に溶け込む落ち着いた外観とした。コース内にはS字・L字レーンを設けたほか、直線部は135メートルを確保。一部2階建ての多目的棟は延べ床面積340平方メートルで、最新型のドライビングシミュレーターを導入した。高精細な画像の4Kモニター3台で構成し、様々なシーンを想定した運転体験が可能となっている。自動車事故対策機構(鈴木秀夫理事長)の適性診断測定システム「ナスバネット」も設置した。  また、同センターの開設に当たって教習車3台を新たに投入。ダブルキャブタイプの4トン車は前列3人、後列4人の7人が乗車できるほか、車体側面下部に2灯式LED(発光ダイオード)による「見込み防止確認ランプ」を装着し、指導員の操作により右左折時のミラーでの側方確認が行えているかをチェックできる。  4トン車と3トン車は現場で実際に使っているものと同じ仕様とし、運転以外の搬入、荷下ろしといった研修にも使用。車体を真上から見下ろしたような視点で、周囲を確認できる「アラウンドビューモニター」を採用した。内輪差やリヤオーバーハングによる外輪差についての指導に活用する。  12日から事業用自動車の運転者に対する指導・監督の指針が改正されたのに伴い、指針に基づいた研修を展開。初任ドライバー向けに2泊3日の新人研修を実施する。また、事故じゃっ起者研修(1泊2日)は事故の状況を再度認識させることに主眼を置き、実技中心の指導を行う。  いずれも研修終了後に効果測定を実施して、合格基準の90点に満たないドライバーには再度受講させる。新人研修の実技の20時間については、配属先の現場でも一部を実施する。  同日の開所式で、横塚社長は「宅配業界でのドライバー不足が連日報道されているが、我々のようなBtoB(企業間)の物流分野でもドライバーは日々減少している。当施設を活用することで新卒者、女性などの未経験ドライバーに会社の安全に対する思いを知ってもらい、中身の成長につなげていく」とあいさつ。  滑川町の吉田昇町長、埼玉県トラック協会の鳥居伸雄会長らの祝辞に続き、横塚正秋相談役が「戦略的にも重要な施設となる。CS(顧客満足度)=ES(従業員満足度)=CS(企業満足度)を理念に掲げてきた当社にとって、『従業員に不満を持たれない会社』でなければ、当社の将来は無い」と述べた。 【写真=周囲の景観に溶け込む落ち着いた雰囲気に】





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap