福通、鉄道専用列車3本目 名古屋-福岡 大型車60台分運ぶ
物流企業
2017/05/11 0:00
福山通運は8日、名古屋-福岡で、鉄道専用コンテナ列車「福山レールエクスプレス号」の運用を開始した。東京-大阪、東京-岡山・福山に続く第3弾となるもので、今回の大型トラック60台相当分(往復)及び既存2列車分を含めると、…
物流企業
2017/05/11 0:00
福山通運は8日、名古屋-福岡で、鉄道専用コンテナ列車「福山レールエクスプレス号」の運用を開始した。東京-大阪、東京-岡山・福山に続く第3弾となるもので、今回の大型トラック60台相当分(往復)及び既存2列車分を含めると、…
物流企業
2017/05/11 0:00
【静岡】トレードトラスト(宮澤寬社長、浜松市南区)は、NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」にちなんでデザインされたイラスト入りトラックを走らせている。地域活性化に貢献するだけでなく、自社の安全運転もアピールする。 主人…
物流企業
2017/05/01 0:00
濃飛倉庫運輸(小澤義行社長、岐阜市)は創業100周年の記念誌『濃飛倉庫運輸百年史』を刊行した。1916年(大正5年)の創業で、途中、親会社・蘇原銀行の破たんなどを乗り越え、総合物流企業として体制を整えるまでの過程を、先…
物流企業
2017/05/01 0:00
関東総合輸送(清水浩社長、埼玉県行田市)は、2017年度中に5カ所目となる配送センター(県内)を、3年後には大規模センターを、それぞれ建設する計画を立てており、規模拡大を進める。17年3月期のグループ売上高は61億円、…
物流企業
2017/05/01 0:00
【北海道】タイヨウ(重信秀俊社長、札幌市厚別区)は4月23日、グループと協力会社の安全大会を開き、2017年度の安全衛生管理計画の周知徹底を図った。また、北海道交通共済協同組合安全推進企画課の岩泉伸吾副部長を招き、安全…
物流企業
2017/05/01 0:00
【福島】須賀川東部運送(吉田雅弘社長、福島県須賀川市)は4月23日、経営計画発表大会を開き、物流センターの活用や新倉庫の建設を進めることで、冷凍部門を拡大していく方針を示した。また、2017年度の活動方針や営業戦略、設…
物流企業
2017/05/01 0:00
【千葉】石橋梱包運輸(石橋正好社長、千葉県芝山町)は、社会貢献事業の一貫として、AED(自動体外式除細動器)の全車導入を推進している。年間20台ずつ導入予定で、最初は4月1日に設置。今後、数年かけて全車両に装備する方針…
物流企業
2017/05/01 0:00
【三重】新成運輸(村木尚哉社長、三重県四日市市)は4月2日、本社がある楠地区の「さくらまつり」にトラック3台を提供し、体験乗車やペーパークラフト作りを行った。小規模ながらも、トラックフェスタに近い内容で、子供たちに業界…
物流企業
2017/05/01 0:00
【兵庫】ジェイカス(加賀沢一社長、兵庫県西宮市)は4月22日、運送事業者6社と合同で、日本トラックドライバー育成機構(JTDO、酒井誠代表理事)のプロドラ2級(シルバー)認定講座を受けた。 各社の新入社員を対象とした…
物流企業
2017/05/01 0:00
【島根】日本海商事(小平懃社長、島根県隠岐の島町)は2018年末をメドに、山陰エリアの物流体制を強化する。前段階として17年2月27日、浜田営業所(浜田市)を新設するなど、島根県西部の営業所を再編した。今後は、鳥取県東…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…