物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

荷主

阪和ダイサンの松本社長に聞く、鉄鋼物流の現場改革推進 実証重ね実車率向上 6月稼働 運送目線の拠点設計

荷主

2023/04/11 2:20

 阪和興業グループの鉄鋼商社、阪和ダイサン(松本大吾社長、東京都中央区)は、近代化が遅れていると言われてきた鉄鋼物流の現場改革と運送事業者目線による働き方改革に取り組んでいる。将来的な物流の担い手不足に備え、協力会社と連…

大手食品スーパー4社、物流課題解決へ研究会 特売品・新商品 「6営業日前に発注」 納品期限緩和や業務効率化

荷主

2023/03/21 2:50

 首都圏を中心に食品スーパーマーケット事業を展開するサミット、マルエツ、ヤオコー、ライフコーポレーションの4社は、安定的な食品供給の維持と持続可能な食品物流を構築するため、物流課題の解決に向けた取り組みを実行していく。1…

アマゾンジャパン、置き配で三井不系と協業 オートロックでも可能に ドライバーの負担軽減

荷主

2023/03/07 2:20

 アマゾンジャパン(ジャスパー・チャン社長、東京都目黒区)は、三井不動産レジデンシャルリース(疋田武人社長、新宿区)と協業し、同社が運営管理するマンションに対し、玄関前への置き配がオートロック付きマンションでも可能となる…

住友重機械搬送システム、多重配列倉庫が注目 空間活用 パレット保管2倍 無人台車で自動入出庫

荷主

2023/03/03 2:10

 住友重機械搬送システム(続木治彦社長、東京都港区)のディープストレージ(多重配列保管)式高密度自動倉庫「マジックラック」が、空間を最大限活用する高効率な保管性能や庫内作業員の労働時間の削減、省人化などに寄与するとして注…

JAFIC/松尾理事長に聞く、物流課題解決へギア 検品・納品見直し効率⤴ アパレル・百貨店 供給網円滑化むけ協力を

荷主

2023/01/13 2:20

 日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC、松尾憲久理事長)は、物流課題の解決に向けた取り組みにギアを入れていく。コストアップを抑制する共同配送、資材費を低減する段ボールサイズの標準化に続き、納品時における待機時間…

サッポロG/改革方針、標準化・可視化・シェアリング・自動化 輸送距離短縮へ拠点増 グループ各社と連携 協力会社と稼ぐ仕組み

荷主

2023/01/03 2:40

 サッポログループは中長期のロジスティクス改革・改善の方針に「標準化」「可視化」「シェアリング」「自動化と機械化」を掲げている。「2024年問題」に対応するため、持続可能な物流体制の維持・構築を目指し、グループの各事業会…

本紙ピックアップ

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

日鉄物流/RORO船、「そうめい」運航開始 高効率化を実現

 日鉄物流(米澤公敏社長、東京都中央区)は6月30日、RORO船「そうめい」の運航を28日から開始した、と発表した。北九州と堺を結ぶ航路で運航する鉄鋼専用RORO船が老朽化していたものを更新。ロールトレーラと大型エレベー…

プロロジス、アカデミーで次世代リーダー育成支援

 プロロジス(山田御酒会長兼CEO=最高経営責任者、東京都千代田区)は、テナント企業に勤務する若手物流担当者らを対象に、参加型プログラム「プロロジスアカデミー」を開講し、物流の未来を支える次世代のリーダー育成を支援してい…

わらじまつり、万博参加

 東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願う「東北六魂祭」の後継イベントとして、2017年から「東北絆まつり」が開催されている。東北の都市を順番に回り、東北地方の活性化を目指す。東北の夏を象徴する六つの祭りが一体となり、東北…

オススメ記事

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

日鉄物流/RORO船、「そうめい」運航開始 高効率化を実現

 日鉄物流(米澤公敏社長、東京都中央区)は6月30日、RORO船「そうめい」の運航を28日から開始した、と発表した。北九州と堺を結ぶ航路で運航する鉄鋼専用RORO船が老朽化していたものを更新。ロールトレーラと大型エレベー…

プロロジス、アカデミーで次世代リーダー育成支援

 プロロジス(山田御酒会長兼CEO=最高経営責任者、東京都千代田区)は、テナント企業に勤務する若手物流担当者らを対象に、参加型プログラム「プロロジスアカデミー」を開講し、物流の未来を支える次世代のリーダー育成を支援してい…

わらじまつり、万博参加

 東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願う「東北六魂祭」の後継イベントとして、2017年から「東北絆まつり」が開催されている。東北の都市を順番に回り、東北地方の活性化を目指す。東北の夏を象徴する六つの祭りが一体となり、東北…