岩ト協、フェリー試乗 機運醸成を後押し
団体
2015/11/30 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は15日、岩手県で初めてとなるフェリー定期航路の誘致に向けた取り組みの一環として、宮古港に寄港したフェリーのショートクルーズに試乗し、機運醸成を後押しした。 川崎近海汽船が準…
団体
2015/11/30 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は15日、岩手県で初めてとなるフェリー定期航路の誘致に向けた取り組みの一環として、宮古港に寄港したフェリーのショートクルーズに試乗し、機運醸成を後押しした。 川崎近海汽船が準…
団体
2015/11/30 0:00
【大阪】大阪府トラック協会の北大阪支部(谷康司支部長)は17日、後継者育成等経営基盤強化研修会を開催し、人材発掘や育成について知識を深めた。 谷支部長は「後継者育成研修会については、全て青年協議会が企画してくれている…
団体
2015/11/30 0:00
【福岡】福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)の川崎和文専務は16、17の両日、福岡市で催された第7回国際連合人間居住計画(ハビタット)福岡本部(アジア太平洋担当)主催の環境技術専門家会議に招かれ、緊急物資輸送の体制整備や…
物流企業
2015/11/30 0:00
【新潟】三福運輸(五月女(そおとめ)奈緒美社長、新潟県新発田市)は14日、冬期の降雪時に安全運行を徹底させることを目的に、「日常点検のやり方」と題した安全講習会を開いた。 五月女社長が「無事故・無違反の記録が126日…
荷主
2015/11/30 0:00
ファッションショッピングサイトを運営するスタートトゥデイは26日、フルフィルメント業務全般を担う物流センター「ZOZOBASE(ゾゾベース)」(千葉県習志野市)の照明を発光ダイオード(LED)に変更した、と発表した。消…
行政
2015/11/30 0:00
過疎地域自立促進特別措置法に基づく過疎地域が県土の6割を占める宮崎県。過疎地の物流は、人手不足や採算悪化で「運びたくても運べない」危機的状況にある。食品・青果物輸送を手掛ける湯浅運送(湯浅貴之社長、宮崎市)は、農家と連…
団体
2015/11/30 0:00
全日本トラック協会ダンプトラック部会の被災地復旧・復興分科会(岡田安正委員長)が20日、福島県郡山市で開かれた。2016年3月末に期限を迎える事業用自動車の運転者の勤務時間及び乗務時間にかかる基準(1運行144時間規制…
団体
2015/11/30 0:00
【北海道】札幌市除雪事業協会(乳井文夫会長)は24日、市民総ぐるみ除雪安全推進大会を開き、市民、企業、行政と共に除排雪作業の無事故・無災害を誓った。 乳井会長は「2015年度から生活道路と幹線道路の交差点の排雪強化が…
物流企業
2015/11/26 0:00
流通サービス(野村眞一社長、埼玉県草加市)は個配事業で、北陸エリア初の拠点となる新川センター(富山県黒部市)を30日から稼働させる。新センターの立ち上げは、2015年度に入ってからは4月のふくしま北南センター(福島市)…
物流企業
2015/11/26 0:00
【宮城】平産業運輸(平良夫社長、宮城県岩沼市)は13日、仙台市で創立30周年式典を開き、更なる飛躍を誓った。 同社は1984年に設立資本金1500万円で、従業員は80人。鉄鋼品や土木建築資材、重量物運搬などをメーン…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…
サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…
国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…
姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…