静ト協女性部会、管理職増へ環境整備重要 女性経営者2人が講演 テーマごとグループ討議
団体
2024/06/21 0:20
静岡県トラック協会の女性部会(中村有子部会長)は7日、全体会議を開き、トラック運送業界での女性活躍に向けた取り組みを重要課題とした事業計画を承認した。会議後の研修会では、会員を講師としたキャリアアップに関する講演やグル…
団体
2024/06/21 0:20
静岡県トラック協会の女性部会(中村有子部会長)は7日、全体会議を開き、トラック運送業界での女性活躍に向けた取り組みを重要課題とした事業計画を承認した。会議後の研修会では、会員を講師としたキャリアアップに関する講演やグル…
物流企業
2024/06/21 0:10
新生運輸(上池健一社長、宮崎県都城市)は、住友ゴム工業と連携してモーダルシフトの活用を推し進め、ドライバーの労働時間削減や負担軽減、CO2(二酸化炭素)排出量の削減に取り組んでいる。取り組みが評価され、2022年度に宮…
団体
2024/06/18 2:50
公正取引委員会は11日、複数の運送事業者に対して代金を減額したり、時間外労働に応じた運賃を支払わなかったりした疑いで、管工機材・住宅機器専門商社の橋本総業(阪田貞一社長、東京都中央区)に立ち入り検査を行った。荷主と物流…
行政
2024/06/18 2:40
政府は、2024年度の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の案を固めた。高速道路通行料金の混雑に応じた変動制について、25年度から段階的に転換。まずは最大半額となる料金体系の導入に向け、8月から社会資本整備審議会…
産業
調査
2024/06/18 2:30
東京商工リサーチ(TSR)が10日発表した道路貨物運送業の倒産状況によると、5月は前年同月比2.1倍の46件で、5月としては2005年以降の20年間で最多を更新した。4月も2.1倍と、2カ月連続で2倍以上を記録。物価高…
物流企業
2024/06/18 2:20
朝日通商(後藤耕司社長、高松市)は7日、中四国の産学・高校大学連携による瀬戸内エシカル(倫理的)スイーツ食品のブランドづくりに向け、坂出第一高校(坂出市)でプレゼン・試食会を開いた。5チームの学生グループが1品ずつ試作…
団体
2024/06/18 2:10
運輸総合研究所(宿利正史会長)は12日、シンポジウム「脱炭素における運輸セクターの将来展望」を東京都の会場とオンラインのハイブリッド形式で開催した。各輸送モードによるパネルディスカッションが行われ、GX(グリーントラン…
物流企業
2024/06/18 0:50
ティスコ運輸(菅原茂秋社長、山形市)は、東北初の宅配型トランクルームサービス「とらんくるん」の提供を開始する。6月に社員らで試験運用を行い、7月から山形市内を対象に展開。既存の配送網を活用し、地域貢献を目指す。(稲井日…
物流企業
2024/06/18 0:40
村山運輸(村山浩一社長、東京都新宿区)は2年ほど前の電気使用料金の大幅な値上げ時からほぼ全ての荷主と交渉して、年間1千万円に上る値上がり分を負担してもらっている。運賃・料金交渉では、特に荷主が予算編成するタイミングでコ…
団体
2024/06/18 0:30
富山県トラック協会は6日の総会で任期満了に伴う役員改選を行い、髙田和夫会長(68、トナミ運輸)を再選した。勝山功(83、三和運輸)、古瀬喜八郎(70、新陸運輸)、井上幸正(73、清水屋運輸倉庫)、木平豊(58、日本通運…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)