ホワイト物流 賛同の輪(13)/オカムラ、地域センターに納品集約 物流改善し持続的成長
荷主
2020/06/26 0:00
オフィス家具大手のオカムラは、物流機能を永続的に維持することで企業活動の持続的成長を図るため、ドライバーの労働環境改善、地域物流センターを活用した納品集約、繁忙期の輸送量平準化といった改善活動を、協力運送会社を交えて進…
荷主
2020/06/26 0:00
オフィス家具大手のオカムラは、物流機能を永続的に維持することで企業活動の持続的成長を図るため、ドライバーの労働環境改善、地域物流センターを活用した納品集約、繁忙期の輸送量平準化といった改善活動を、協力運送会社を交えて進…
行政
2020/06/26 0:00
国土交通省は6月18日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う新しい日常(ニューノーマル)に対応するための当面の道路施策について公表した。ウィズコロナ(新型コロナとの共存)に向け、機能の継続が不可欠な物流事業者のための環境…
団体
2020/06/26 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は6月9日、総会を開き、2019年度の事業報告を行うとともに、決算を承認した。任期満了に伴う役員改選の年に当たっていたが、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため3密(密閉、密集…
行政
2020/06/23 0:00
自民党は、政府が7月に予定している、外国人労働者の在留資格「特定技能」の制度運用に関する基本方針の改定と、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2020の策定に当たり、特定技能の対象職種についてトラック運送、コンビ…
団体
2020/06/23 0:00
【愛媛】愛媛県トラック協会女性協議会(山崎八生会長)は新型コロナウイルス感染拡大の中でも懸命に働くトラックドライバーに向け、エールを送るのぼり旗を作製した。会員38社の事業所に6月10日、配布した。(矢野孝明) 【写真…
産業
2020/06/23 0:00
人材サービスのジャパンクリエイト(加藤智社長、大阪市淀川区)は6月17日、神奈川県厚木市に「JCフォークリフト教習センター厚木教習所」を竣工させた。雨天時にも講習ができる屋内型施設。労働局認可を申請中で、認可が下り次第…
物流企業
2020/06/23 0:00
日本郵便(衣川和秀社長、東京都千代田区)は6月15日、AI(人工知能)を活用した配達業務支援システムを一部地域で試行導入する、と発表した。配達員の経験に頼っていた配達業務の自動化を進め、初心者でも簡単に配達できる仕組み…
物流企業
2020/06/23 0:00
シモハナ物流(下花実社長、広島県坂町)は、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しながら成長路線を堅持する。10~11月に3カ所の大型物流センターを開設。また、文書・記録媒体・記録資料の保管専用施設として1月に本格稼働し…
物流企業
2020/06/23 0:00
福山通運は前橋支店(前橋市)の本稼働に続き、群馬県内のネットワークを早期に6カ所体制へ拡充・強化する。集配拠点(ターミナル)の整備を進めることで輸送品質の維持・向上を図り、既存荷主との取引の深度化や新規顧客獲得を推進。…
物流企業
2020/06/23 0:00
【青森】東日本ライフ輸送(青森市)の斎藤武男会長は6月1日、タクシー会社の社長に就任した。青森市を拠点に「幸福タクシー」のブランドで営業展開する幸福輸送の経営権を引き継いだ。資本金が2500万円で、従業員は37人、車両…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…