下総運輸、地元市民や企業を応援 デザイントラック走らせ
物流企業
2020/08/04 0:00
【千葉】下総運輸(宮田英樹社長、千葉県野田市)では、地元の魅力発信や活性化に向けてデザイントラックの導入を推進している。4月には軽トラックと2㌧車に、新型コロナウイルス感染防止を訴えるデザインをペイント 「STOP! …
物流企業
2020/08/04 0:00
【千葉】下総運輸(宮田英樹社長、千葉県野田市)では、地元の魅力発信や活性化に向けてデザイントラックの導入を推進している。4月には軽トラックと2㌧車に、新型コロナウイルス感染防止を訴えるデザインをペイント 「STOP! …
物流企業
2020/08/04 0:00
【静岡】駿遠運送(西村茂樹社長、静岡県藤枝市)は、グループの観光バス会社からドライバー1人を受け入れた。観光バス会社からのドライバーの受け入れは初めてで、今後の採用モデルのテストケースとして、ドライバーの勤務状況などの…
物流企業
2020/08/04 0:00
【広島】中国陸運(西尾義輝社長、広島県廿日市市)は新たに、山口市に営業所を開設する。既存施設を取得して改築を進めており、11月からスイッチ輸送の拠点として稼働する。 (矢野孝明) 【写真=CIで統一しているモノトーンを…
行政
2020/08/04 0:00
加工食品分野での物流課題解決のカギを握る段ボール、パレットなどの外装サイズの標準化に向け、製造、卸・小売、物流のサプライチェーン(SC、供給網)を構成する事業者らによる協議会が7月30日発足した。標準化への課題・問題点…
団体
2020/08/04 0:00
プロドライバーの職業訓練を手掛ける「物流プロ育成支援塾」は7月22日、東京都国立市で第一期生の修了式を開き、訓練機関としての法人化に向けた一歩を記した。支援塾では、新人採用から教育訓練、各種資格の取得を訓練機関に共通化…
団体
2020/08/04 0:00
【岩手】岩手県トラック協会の花巻支部(渡部明支部長)は、無料対話アプリ「LINE」を活用し、支部会員間のコミュニケーションの強化を図っている。新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、会員が集まらなくても情報交換ができ…
団体
2020/08/04 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は7月17日、茨木市の向陽台高校2年生約60人を対象に「物流に関する授業」を行い、将来の進路を考え始める高校生に対し、就職先の選択肢の一つとしてもらえるようトラック業界の魅力を説…
団体
2020/08/04 0:00
7月27日から東北地方で降り続いた大雨により、山形、秋田など東北各県で河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れなどが相次いだ。運送事業者も被害に遭っており、各県のトラック協会は状況確認に当たっている。福島県警高速隊などによると、…
テック
働き方改革
荷主
2020/08/04 0:00
クレストホールディングス(永井俊輔社長、東京都港区)と、木質建材の製造・加工・販売などを手掛ける子会社の東集(望田竜太社長、江東区)は、木材配送の最適化に向けて実証実験を進めている。従来、電話やファクスで行われていた情…
物流企業
2020/07/31 0:00
【北海道】アイアイ・テー(IIT、石黒茂社長、札幌市中央区)は、グループの規模拡大を通じて事業を加速させる。4月に子会社化したデリバリー(北海道苫小牧市)の社長に、6月19日付で石黒社長が就任。新体制のスタートとともに…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…