菅原運送/創業50周年、ラップトラで交通安全 絵画描いた児童に感謝状
物流企業
2020/09/29 0:00
【山形】菅原運送(菅原司社長、山形県鶴岡市)は9月から、地元小学生が描いた絵画のラッピングトラック2台を走行させ、交通安全に一役買っている。こどもミュージアムプロジェクト協会(宮田博文理事長)が推進する活動に賛同し、創…
物流企業
2020/09/29 0:00
【山形】菅原運送(菅原司社長、山形県鶴岡市)は9月から、地元小学生が描いた絵画のラッピングトラック2台を走行させ、交通安全に一役買っている。こどもミュージアムプロジェクト協会(宮田博文理事長)が推進する活動に賛同し、創…
物流企業
2020/09/29 0:00
【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)は拠点拡充に力を入れている。8日付で北九州営業所(北九州市小倉北区)を開設したのに続き、山口市新産業団地に山口南物流センターを建設中で、11月をメドに完成させる。その後も関東…
産業
2020/09/22 0:00
技術資料のマニュアルや動画制作などを手掛ける平プロモート(平知恭社長、愛知県豊田市)では、運送事業者の経営者や安全・衛生管理者を対象に、無料の腰痛予防対策講習会を全国で実施し、業界に多い腰痛持ちの負担低減に向けた支援を…
物流企業
2020/09/22 0:00
福山通運グループは、ドライバーの離職者が大幅に減少し、集配・運行ドライバーの定着化及び増員傾向が続いている。このうち集配ドライバーの離職率は、足元では1.31%(4~6月の平均値)で推移。新型コロナウイルスで全般的に離…
物流企業
2020/09/22 0:00
コフジ物流(堂坂佳延社長、大阪府枚方市)は12月をメドに、東名高速道路・袋井インターチェンジ(IC)入り口(静岡県袋井市)の隣接地で、自社物件の新拠点を稼働させる。同社は関東―関西でスワップボディーコンテナを使った中継…
物流企業
2020/09/22 0:00
啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は10月から、運転者適性診断業務を始める。埼玉県内のトラック運送事業者では初めてという。これまで、埼玉県西部エリアには適性診断を受けられる施設が無く、近隣事業者の利便性向上も見込む。…
物流企業
2020/09/22 0:00
【北海道】軽貨物運送事業を手掛けるMシステム(南由佳社長、札幌市白石区)では、ボクシング業界への支援事業を行っている。 同社は2012年の創業で、本社のほか、関東にも複数の拠点を置く。車両は協力会社を含め153台で、軽…
物流企業
2020/09/22 0:00
【栃木】サンコー(阿部光記社長、栃木県日光市)は7~9日、保健師を志す帝京大学医療技術学部看護学科の学生20人に実習の場を提供した。7日は宇都宮営業所(宇都宮市)で倉庫見学や社員へのインタビューを実施。物流現場の労働環…
物流企業
2020/09/22 0:00
【大阪】丸和運輸(藤本智治社長、大阪市住之江区)は5日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休業していた、日本製スーツケースの販売や関西空港への荷物当日配送サービスなどを行うMARUWAステーションなんば南海通り店(中央…
物流企業
2020/09/22 0:00
【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)グループは山口市の鋳銭司団地にある山口営業所の敷地内に板金・塗装工場、山口営業所の事務所、乗務員の休憩室を備えた施設を建設し、トラックの引き取りから塗装・板金、ラッピング、納…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…